› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 浜松市政(鈴木康友) › 浜松市 国旗掲揚状況 › ● 日の丸掲揚パトロール › 浜松市民のための施設にプロトコール(国際儀礼)は必要か?

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2014年08月19日

浜松市民のための施設にプロトコール(国際儀礼)は必要か?

まずはこの画像を見てください


左上 舞阪町協働センター : 同じ高さの3本ポール 日章旗左側
右上 可美公園総合センター : 2本ポール 日章旗右側
左下 可美荘 : 2本ポール 日章旗左側
右下 雄踏体育館 : 同じ高さの3本ポール 日章旗中央


すべてバラバラ
何なんだこれは!浜松市!


浜松市  財務部 資産経営課に聞いてみた
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

回答
浜松市では、同じ高さのポールの場合は、
本数に関係なく建物に向かって一番左側に国旗を掲揚するようにしております。
ご指摘いただきました可美公園、雄踏総合体育館においては、
建物の正面から向かって左側に国旗を掲揚するように致しました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

国旗は中央でしょう!
なぜ中央に掲揚しないの?


浜松市  財務部 資産経営課にもう一度聞いてみた
*****************************************************

回答
「国際儀礼とプロトコール」では、相手国に対して敬意を払うという意味で、
向かって左に相手国の国旗を掲揚する
としているため、左側を優位としている。

*****************************************************

はい??( ゚д゚)
浜松市は国家ですか?


プロトコールとは
=国家間の儀礼上のルール



可美の小さな老人福祉施設 『可美荘』に
国際儀礼が必要ですか?

雄踏体育館に国家間の儀礼が必要ですか?

多文化共生?グローバル?ヽ(`Д´)ノ
浜松市は日本人のために行政をしてください!


浜松市に再質問しています。
また報告致します。


遠州日の丸会 渥美


  • 同じカテゴリー(● 浜松市政(鈴木康友))の記事

    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    浜松市民のための施設にプロトコール(国際儀礼)は必要か?
      コメント(0)