› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 沼津市の高尾山古墳について続報

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2015年08月07日

沼津市の高尾山古墳について続報

沼津市にある東日本最大にして最古の古墳高尾山古墳
沼津市の高尾山古墳について続報
その記事 → http://hinomarukai.hamazo.tv/e6244251.html

これについては日の丸会ブログでも書かせていただき、私達も意見しましたが
他にもたくさんの市民団体や考古学者などが保存を求める声を上げていました。

普通に考えれば、こんな貴重な古墳を撤去しようなどと思わないハズなんですが
沼津市はこれを撤去しようとしてたんですよね。
そりゃぁ「本気か?」と全国レベルで意見が来るのは当たり前の事だと思います。

それが、あまりの反対意見の数に驚いたのか古墳撤去を撤回したそうですので
ご紹介しておきます。


高尾山古墳撤去方針を沼津市長が撤回
http://mainichi.jp/select/news/20150807k0000m040065000c.html
毎日新聞 2015年08月06日
道路建設で取り壊される予定だった静岡県沼津市の高尾山古墳について、同市の栗原裕康市長は6日の記者会見で「方針を白紙撤回する」と表明した。(略)市は今後、古墳の現状保存と道路建設の両立を目指す。
 栗原市長は方針転換の理由について「報道と会長声明をきっかけに、全国から想定をはるかに上回る意見を頂いた。反省したい」と述べた。



栗原沼津市長には是非とも猛省して頂きたいものです。
また、今後は古墳の現状保存と道路建設の両立を目指すそうなので
ならば、移転した神社も元の場所に戻したらどうなんだ?と思うのは私だけでしょうか?


遠州日の丸会 葵


Posted by 遠州日の丸会 at 21:41│Comments(0)
問題のあるコメントは通報します
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沼津市の高尾山古墳について続報
    コメント(0)