› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ●日本の技術 › たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2017年01月07日

たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ

私はバナナが好きなんですが、バナナは98円で買うものだと思っていました。
98円のバナナの横で売られている高いバナナには見向きもしなかったです。
たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ


それが最近、高いバナナがたまたま「おつとめ品」で売られていて(298円の半額)
目が合ったので、ならば試してみようと購入してみました。

たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
こんなパッケージなので、最初は国産のバナナかと見間違えていたんですが、
実はエクアドルで日本人が管理し、育てているバナナでした。

たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ

これがね、298円で売られるだけの価値があった事を
知って貰いたくてブログにしてみました。

糖度・食感・粘度・大きさ、どれも完璧。

家族も食べてみて「おいしい上昇」と。

他に同じ様に値段の高いバナナが売られていますが、微妙にちょっとずつ違うんですよ。
(食べ比べました)

もしかしたら日本人が管理しているから日本人好みに出来ているのかもしれません。


そして、高いバナナと安いバナナと何が違うんだろう?と思っていたらタイムリーなこの記事。

バナナの値段が変わる大きな理由は標高の差だった
2017年1月3日
http://news.livedoor.com/article/detail/12493600/


お店で見かけたらちょっと試してみる価値があります。
今まで食べていたのはきっとバナナだったけど
こんなバナナってあるんだ、と思いました。


そしてこの様に、海外で働く日本人がちゃんと頑張っています。
応援してあげたいですよね。



たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ


※ 青臭いバナナが苦手な私は98円のバナナを
黒斑点が出るまで放ったらかして熟成させて食べていました。
これは甘みも増すし美味しくなるんですが、それとはやっぱり全然違います。
また「田辺農園」のバナナも黒斑点が出てから食べてみると、
これまた一段と甘みがマイルドになり病みつきになります。


  • 同じカテゴリー(●日本の技術)の記事

    Posted by 遠州日の丸会 at 19:40│Comments(0)●日本の技術
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    たかがバナナ、されどバナナ → 田辺農園のバナナ
      コメント(0)