› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 美しい国 日本 › 3月、弥生の月に営業中と準備中

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2017年03月01日

3月、弥生の月に営業中と準備中

今日から弥生。
弥生は春の季語です。

★★・‥… 弥生の語源・由来 …‥・★★

陰暦三月のこと。
草木がいやがうえにもおい茂る「いやおひ」が変化したものとされる。
「いやおい」とは
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」などの意味。
「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味する。


★★・‥…──…‥・★★ ★★・‥…──…‥・★★


立春を迎えてからも朝晩はまだ寒い日が続き、雨が降ると寒さも逆戻りですが
今日は近所で春を見つけてきました。
営業中も準備中も色々でしたが、草木大地、それぞれにもう春を迎えています。

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中


3月、弥生の月に営業中と準備中

3月、弥生の月に営業中と準備中


山茶花と椿の見分け方
https://matome.naver.jp/odai/2141463382690013701

梅桃桜の見分け方
http://blog.goo.ne.jp/mikeneko_tika/e/c68d7a7ea03593c06717caba665b4442


写真を撮りながら、名前が分からない草花が多いなと(汗)
そして、名前も分からない花を見つけるとこの句が浮かびます。

道の辺に
踏みにじらるる野草にも
耐えて伸びゆく生ぞあるなれ




みなさんの近所にも春はもう来ていますキラキラ


  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    3月、弥生の月に営業中と準備中
      コメント(0)