“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2018年12月22日
12月22日 冬至 ゆず風呂
みなさん、ゆずの準備はできていますか?

本日は冬至。
柚子が湯船に浮かぶだけで、
なんでこんなにもあったかい気持ちになるんでしょうね?
冬至は一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。
冬至風呂と称して柚子湯に入る。
良い日本の習慣です。
身体を芯までゆっくり温めて、向こう1年の無病息災をお祈りしましょう。
※ ゆずの下にある平成31年の建国記念式典についてのお知らせは改めて記事にします。

本日は冬至。
柚子が湯船に浮かぶだけで、
なんでこんなにもあったかい気持ちになるんでしょうね?
冬至は一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。
冬至風呂と称して柚子湯に入る。
良い日本の習慣です。
身体を芯までゆっくり温めて、向こう1年の無病息災をお祈りしましょう。
※ ゆずの下にある平成31年の建国記念式典についてのお知らせは改めて記事にします。
Posted by 遠州日の丸会 at 20:01│Comments(1)
│● 美しい国 日本
この記事へのコメント
こんな風情のあるいい話の後でごめんなさい!
2011年韓国食品医薬品安全庁は、国際食品規格委員会で、ゆずの国際名称を日本式の「yuzu」から韓国式の「yuja」に変更させる事に成功したと発表した。韓国の固有種である事が認められた、というのだが、確かゆずの原産地は中国揚子江流域というのが通説だったはず...どんな手を使ったんだ?
2011年韓国食品医薬品安全庁は、国際食品規格委員会で、ゆずの国際名称を日本式の「yuzu」から韓国式の「yuja」に変更させる事に成功したと発表した。韓国の固有種である事が認められた、というのだが、確かゆずの原産地は中国揚子江流域というのが通説だったはず...どんな手を使ったんだ?
Posted by 元浜松市民A 山 at 2018年12月24日 16:38
問題のあるコメントは通報します