“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2019年11月26日
イノシシと日本一の大絵馬 和気神社 <鹿児島4>
今年の干支がイノシシと言う事で、狛犬ならぬ狛イノシシがいる和気神社へ。

この神社「わき」じゃなくて「わけ」と読みます。
鹿児島に来て思いましたが、地域読み?と言うか
そう読むのか!って言うのが多かった。
日本語って色々あって面白いですねw
駐車場に車を止めるとまず、日本一の大絵馬?
なるほど、デカいけどこれは絵馬じゃなくてどっちかってーと壁画じゃ・・・?
と思っても写真だけ撮って通り過ぎます。

次に「篤姫ゆかりの地」和気神社。

そして次に「坂本龍馬とお龍の日本最初の新婚旅行の地」


そしてやっと狛犬、ならぬ狛イノシシ

右も左も「あ」ではなく「うん」ですね。

お賽銭箱の横にもイノシシのオブジェが。

全体はこんな感じ。

神社ってどこもそうなんですが、本当に綺麗に掃除されている。
誰もいない、誰も来ていない、様に見えるけど
きちんと行き届いているし、誰か来ている。
この境内を見ると、そんな気配をちゃんと感じられますね。
そしてお参りをして、帰る時に気がついたんですが、、、なんかいる。

白いのがムシャムシャ、ビチャビチャ、やっている訳です。
本物のイノシシさんでした。
しかも白い。
雨上がりでえらい汚れていましたが、白いイノシシなんて珍しいですね。

御朱印は何種類かありますので、お好みで、もしくは全部受け、でどうぞ。

鹿児島、おやっとさぁ。 <鹿児島1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625875.html
知覧特攻平和会館と三角兵舎<鹿児島 2 >
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625875.html
白くまくんと桜島 <鹿児島3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625979.html
神話の里公園とまる子ちゃんの顔をスリスリ<鹿児島5>完
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8626132.html

この神社「わき」じゃなくて「わけ」と読みます。
鹿児島に来て思いましたが、地域読み?と言うか
そう読むのか!って言うのが多かった。
日本語って色々あって面白いですねw
駐車場に車を止めるとまず、日本一の大絵馬?
なるほど、デカいけどこれは絵馬じゃなくてどっちかってーと壁画じゃ・・・?
と思っても写真だけ撮って通り過ぎます。

次に「篤姫ゆかりの地」和気神社。

そして次に「坂本龍馬とお龍の日本最初の新婚旅行の地」


そしてやっと狛犬、ならぬ狛イノシシ

右も左も「あ」ではなく「うん」ですね。

お賽銭箱の横にもイノシシのオブジェが。

全体はこんな感じ。

神社ってどこもそうなんですが、本当に綺麗に掃除されている。
誰もいない、誰も来ていない、様に見えるけど
きちんと行き届いているし、誰か来ている。
この境内を見ると、そんな気配をちゃんと感じられますね。
そしてお参りをして、帰る時に気がついたんですが、、、なんかいる。

白いのがムシャムシャ、ビチャビチャ、やっている訳です。
本物のイノシシさんでした。
しかも白い。
雨上がりでえらい汚れていましたが、白いイノシシなんて珍しいですね。

御朱印は何種類かありますので、お好みで、もしくは全部受け、でどうぞ。

鹿児島、おやっとさぁ。 <鹿児島1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625875.html
知覧特攻平和会館と三角兵舎<鹿児島 2 >
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625875.html
白くまくんと桜島 <鹿児島3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8625979.html
神話の里公園とまる子ちゃんの顔をスリスリ<鹿児島5>完
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8626132.html
Posted by 遠州日の丸会 at 21:11│Comments(1)
│神社神道
この記事へのコメント
和気神社は、和気清麻呂生誕の地、岡山にもあります。清麻呂は奈良時代、道鏡という僧が未婚だった女性の称徳天皇(孝謙天皇が再度天皇位に就いた)に取り入り、天皇位を奪おうとした企みを破った功労者なのです。清麻呂は怒った称徳天皇に穢麻呂(きたなまろ)と名前を変えられたりしましたが、この事件が影響したためか女性天皇はその後約850年間現れませんでした。はい、ここテストに出るよ~。
Posted by 元浜松市民A山 at 2019年11月29日 22:55
問題のあるコメントは通報します