“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2020年02月26日

洗脳装置、静岡新聞

連日、支那朝鮮と朝刊一面のコラムでやる気持ち悪さよ。


洗脳装置、静岡新聞


偏りが日に日に酷くなる静岡新聞コラム 大自在


<2月26日>
韓国映画が面白い。そんな評判を耳にするようになったのは、テレビドラマの大ヒットで「韓流」がブームになる少し前。
https://www.at-s.com/news/article/column/daijizai/740679.html


この日の大自在の内容は、
朝鮮民族が日本でやらかしている実話の「背乗り」映画の話題です。
恥ずかしげもなく、よくもまぁこんな映画を作ったもんだと、呆れます。

最後に「県内も上映中の話題作が日本でも注目を浴びる」と書いてあるけど
話題になってますかぁ?
日本で注目浴びてますかぁ?










<2月24日>
中国では古来、水を治めることが世を治める「政治」とされてきた。紀元前1900年頃の伝説的な中国・夏王朝の為政者、禹[う]は「治水の神」として崇拝されている。黄河など河川を治め、肥沃[ひよく]な土地に改善したと伝わる・・・
https://www.at-s.com/news/article/column/daijizai/740063.html



24日の大自在は、禹[う]について始まるのですが、なんで書き出しが「支那古来の」から始まるか?
その次の段落には「日本の古事記でも取り上げられている」と書いておきながら、です。

この日の大自在を読んで、冒頭の「支那古来」が必要とは思えません。
日本の古事記などで取り上げられている禹[う]は・・・で充分通じます。

水の神様の話をしたいなら、日本には水の神様をお祀りしている神社もたくさんあるのです。
なぜそこを書かずに「支那」と書くか?




こんな風に特定国に偏った内容が2〜3日に1回書かれて(しかもコラムで)
それを持って小学校で「NIE教育」だとやるんですから、洗脳以外のなにものでもないと思います。







<関連記事>

静岡新聞またキムチ臭い記事を書いています。
<浜松市立富塚小[韓国文化に興味津々]なワケねーだろ?>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8730072.html


  • 同じカテゴリー(● 日支断行(支那問題))の記事

    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    洗脳装置、静岡新聞
      コメント(0)