“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2021年01月23日

日本政府はどうすんのこれ?

ヤバそうなの・・・いや、かなりヤバいのが支那で成立しました。

尖閣諸島が盗られたら日本人もオーストラリアの様に
少しは目が覚めるのだろうか?

それともそのままなし崩し的に
「支那の日本自治区」になっていくんでしょうか?

2月から施行されるこの法律。
今の状況からどうなりますかね?


武器使用明記、海警法成立 来月施行、
尖閣の緊張激化懸念―中国

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200744&g=int
中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は22日、海上法執行機関である中国海警局の武器使用を含む任務と権限を定めた「海警法」を可決し、同法は成立した。2月1日に施行される。
昨年11月に公開された海警法草案は、中国の主権や管轄権を侵害する外国の組織、個人に対して、海警局が「武器の使用を含むあらゆる必要な措置」を取り、危険を排除する権利があると明記。中国の法に違反した外国の軍艦や公船に関しても、退去を命令したり強制的な措置を取ったりすることができると規定している。
 中国は尖閣に対する領有権を主張し、海警局の船舶が日本の漁船を追尾するなどしている。法整備により、中国当局はこれらの行いを正当化し、さらに先鋭化させる可能性がある。中国外務省の華春瑩報道局長は22日の記者会見で「草案は国際的な慣例に合致している。釣魚島(尖閣の中国名)は中国の固有の領土であり、中国は領土主権と海洋権益を守る」と述べた。



> 中国の法に違反した
> 釣魚島(尖閣の中国名)は中国の固有の領土であり、




国際法を無視した俺様ルールです。




2月になったら
日本の海上保安庁の船の先っぽに「9条信者」の家族、
そして「親中媚中のアホども」の家族、
あと日本国籍を便利に利用する為だけに取得した帰化支那人を
括り付けて囮にして
話し合いで解決できるなら話してこいよ。

ってこんな話、冗談じゃなく可能にできたらいいのにね。



<もえるあじあの反応>
https://www.moeruasia.net/archives/49675794.html
> バイデンに代わってすぐ
> わかりやすいですねww


> これで日本の漁師や海上保安官が攻撃を受けて
> 死傷者が出る事態になっても、
> いまの後手後手無能政権じゃ
> 『誠に遺憾、厳重に抗議』で終わりそう。


> 韓国も同じ事をして、沢山日本人殺されたよね


> 日本が国際法守らない韓国にあやふやしてるから
> 世界が日本は国際法守らなくても制裁も何もしない国
> と間違ったメッセージを送っている。


> これで日本の船は尖閣に近づけなくなって
> 中国に実効支配されてしまう
> それでも日本の立法府は何も対処しない


> マスコミだんまり


> 九条信者、平和団体ダンマリ。


> バイデンになったら中国も穏健になって世界は平和になる
> と主張してた頭お花畑はこのニュースよく見とけよ


> 自称平和団体は、中国の行いには見て見ぬふり。



日本政府はどうすんのこれ?




石原慎太郎氏が都知事の時、尖閣諸島の寄付金を集めましたね。

日本政府はどうすんのこれ?

今それはこんな状況です。

東京都尖閣諸島ホームページ
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/senkaku/kikin.html

これ、どうするんでしょうね?



  • 同じカテゴリー(● 日支断行(支那問題))の記事

    この記事へのコメント
    中国を頭から信用する人はいないでしょうが、ドイツはどうでしょうか。ドイツの車、ドイツの機械、ドイツ人のいう事は信用できそうですが、ここにも中国の手が既にまわっています。ドイツのエネルギー問題のシンクタンク、アゴラ・エナギーヴェンデCEO パトリック・グライヒェン氏は、日経新聞で「世界のどこでも再生エネルギーへの転換には風力と太陽光が有効。ドイツの過去の経験からの科学的な帰結だと強く言いたい。」と述べていますが、今や太陽光パネルに加え風力発電の風車も中国製が多い。まるで中国製品のセールスマンですね。ドイツ本国はロシアから天然ガスのパイプラインを敷設工事中です。中国・ロシアにエネルギーをおさえられて、ドイツはもはや両国の人権問題には口を出せないのです。日本はもう自分で自分を守るしかない。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2021年01月24日 02:10
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    日本政府はどうすんのこれ?
      コメント(1)