
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2023年02月28日
ウジムシ喰うより捨ててるオカラを救済しろ!
昆虫食だーコオロギだー、言い出して 変な流れを捏造してきたなと思ったら、
今度は日本人に「ウジムシ」を喰わせたいらしい。
おい、マジでええ加減にしいや(激怒)
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは
https://dot.asahi.com/wa/2023011800062.html?page=1
イエバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。(中略)
ハエは食品廃棄物のような水っぽい餌を好む。日本では年間35万トンのおからが焼却処分されるが、80%が水分で燃焼効率が悪く、多くのCO2が出る。35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき、残渣は肥料として再利用可能だ。

<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/115487
> ハエの幼虫とか言ってるけど、蛆虫でしょ
> コオロギ←pasco←河野太郎ら←伊藤忠←中華

> すべて繋がっているんだよなぁ。
> たんぱく質ならおからとかで良くない?
> なんで虫食うん?
> 公金注ぎ込んだり
> 給食に入れて強制することじゃないんだわ。
> ソーラーパネルも自費でやりたいやつだけやれ。
> 廃棄されるおからとか牛乳などの
> フードロスに補助金出したらいいと思うんだが。
> コオロギに穀物食わせたり、蛆にオカラ食わせるそうだが
> それならそもそも穀物やオカラ食えばいいわけで
> コストと時間と食材使いつぶして
> 昆虫食にするメリットはどこにもない。
> あるとすれば関係者の懐に補助金が入るくらいか。
> 何れにせよ早くこの類の商品表示も義務化してくれ
> 案の定ソースが朝日
<農林水産省 公式サイト>
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html

経産牛4万頭削減へ、1頭最大20万円交付・農水省
https://dailydairynews.jp/post/1655


<ひろゆき氏ツイート>
cnn「ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡と麻痺」
人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです。
「外国で食べてる人がいる」も安全ではありません。日本人がガンジス川の水を飲むと病院送りになります。

<門田隆将氏ツイート>
昆虫食を“絶対に避ける“”できれば避ける“と答えた割合は88.7%だそうだ。
人口着色料や遺伝子組み換え食品以外の拒否反応。雑食で死骸や小昆虫を食べるコオロギは“強毒“で
漢方でも“妊婦は禁忌“とされているのに稲を食べるイナゴと同列にする愚。
先人がなぜ食さなかったか考えよ。
<関連記事>
私もPasco 買うのやめたわ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9610481.html
コオロギブーム、絶賛捏造中!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9607947.html
今度は日本人に「ウジムシ」を喰わせたいらしい。
おい、マジでええ加減にしいや(激怒)
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは
https://dot.asahi.com/wa/2023011800062.html?page=1
イエバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。(中略)
ハエは食品廃棄物のような水っぽい餌を好む。日本では年間35万トンのおからが焼却処分されるが、80%が水分で燃焼効率が悪く、多くのCO2が出る。35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき、残渣は肥料として再利用可能だ。

<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/115487
> ハエの幼虫とか言ってるけど、蛆虫でしょ
> コオロギ←pasco←河野太郎ら←伊藤忠←中華

> すべて繋がっているんだよなぁ。
> たんぱく質ならおからとかで良くない?
> なんで虫食うん?
> 公金注ぎ込んだり
> 給食に入れて強制することじゃないんだわ。
> ソーラーパネルも自費でやりたいやつだけやれ。
> 廃棄されるおからとか牛乳などの
> フードロスに補助金出したらいいと思うんだが。
> コオロギに穀物食わせたり、蛆にオカラ食わせるそうだが
> それならそもそも穀物やオカラ食えばいいわけで
> コストと時間と食材使いつぶして
> 昆虫食にするメリットはどこにもない。
> あるとすれば関係者の懐に補助金が入るくらいか。
> 何れにせよ早くこの類の商品表示も義務化してくれ
> 案の定ソースが朝日
<農林水産省 公式サイト>
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2010/spe1_01.html

経産牛4万頭削減へ、1頭最大20万円交付・農水省
https://dailydairynews.jp/post/1655


<ひろゆき氏ツイート>
cnn「ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡と麻痺」
人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです。
「外国で食べてる人がいる」も安全ではありません。日本人がガンジス川の水を飲むと病院送りになります。

<門田隆将氏ツイート>
昆虫食を“絶対に避ける“”できれば避ける“と答えた割合は88.7%だそうだ。
人口着色料や遺伝子組み換え食品以外の拒否反応。雑食で死骸や小昆虫を食べるコオロギは“強毒“で
漢方でも“妊婦は禁忌“とされているのに稲を食べるイナゴと同列にする愚。
先人がなぜ食さなかったか考えよ。
<関連記事>
私もPasco 買うのやめたわ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9610481.html
コオロギブーム、絶賛捏造中!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9607947.html
この記事へのコメント
いやもう本当に心底あきれますね。
絶対に蛆虫なんか食べない事を前提としての話ですが
「35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき」
など単純計算で量が10分の1に減ってるじゃないかという話で。
何故おからを有効利用しようと考えないのかと理解に苦しみます。
なお、真偽のほどは解りませんが
「昆虫食を普及させている黒幕は、ダボス会議のメンバーや、中国共産党であることが分かっています」
「コオロギパウダー、中国の『ゴキブリパウダー』かもしれない」
という情報も入って来ています。
宏池会は本当に信用できません。
絶対に蛆虫なんか食べない事を前提としての話ですが
「35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき」
など単純計算で量が10分の1に減ってるじゃないかという話で。
何故おからを有効利用しようと考えないのかと理解に苦しみます。
なお、真偽のほどは解りませんが
「昆虫食を普及させている黒幕は、ダボス会議のメンバーや、中国共産党であることが分かっています」
「コオロギパウダー、中国の『ゴキブリパウダー』かもしれない」
という情報も入って来ています。
宏池会は本当に信用できません。
Posted by ソウマ at 2023年03月01日 15:33
ソウマさま
コメントありがとうございます。
本当に心底呆れます。
今、昆虫食を喰う(らしい)女の子も出てきてますね。
https://sn-jp.com/archives/115713
本当かよ?と神経を疑います。
コメントありがとうございます。
本当に心底呆れます。
今、昆虫食を喰う(らしい)女の子も出てきてますね。
https://sn-jp.com/archives/115713
本当かよ?と神経を疑います。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年03月01日 21:33

逆に、ウジ虫にヒトを喰わせる方は、マゴットセラピー(日本語だとウジ虫療法・・)という治療方法として実施されています。重度の糖尿病患者で、脚に壊死が生じた場合、無菌状態で飼育されたウジ虫に患部を食べさせる事で新たな組織が再生されるといいます。ウジ虫が不潔な環境下で自分が感染しないために出す分泌物が、抗菌剤の効かない菌にも作用し、ヒトには何の副作用もみられなかったという報告です。もしかして、この治療方法がもっと普及すると思って培養したのが余っちゃって・・?
Posted by 元浜松市民A山 at 2023年03月04日 01:32
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
なるほど、ウジ虫はそういう使われ方をする事もあったんですね。
余ったものを使い回すのは悪くないけれど
(本当にそうなら)
あえて食べる必要はないだろうと思いますね。
その熱量は別の事に使って欲しいです。
いつもコメントありがとうございます。
なるほど、ウジ虫はそういう使われ方をする事もあったんですね。
余ったものを使い回すのは悪くないけれど
(本当にそうなら)
あえて食べる必要はないだろうと思いますね。
その熱量は別の事に使って欲しいです。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年03月04日 23:11

問題のあるコメントは通報します