› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 支那・南北朝鮮押し企業 › ●マスコミの正体 › 少数派 LGB and T › 多様性 › 静岡新聞、ジェンダーに配慮し過ぎて気持ち悪い。

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年06月15日

静岡新聞、ジェンダーに配慮し過ぎて気持ち悪い。

私の周りではジェンダー平等について言っている人がいません。

むしろ
『ジェンダーとか言ってるけど
「男は男らしく、女は女らしく」が良いよね』

の声は聞きます。



そんな声を聞きたくないのが静岡新聞

なぜにこんな配慮をするかな?
誰にこんな配慮をするのかな?



静岡新聞はこれまで小学生の敬称について
男子は「君」、女子は「さん」と表記してきましたが、
最近の社会情勢や学校現場の動きを踏まえ、
男女とも「さん」に統一します。
ジェンダー平等への配慮から性差による敬称の違いをなくします。
定型の死亡記事についても男性を「氏」、女性を「さん」としてきましが、
男女とも原則として「さん」に統一します。
喪主も続柄を明記した上で「さん」とします。
一般の死亡記事については、経歴や業績に応じ、
男女とも肩書や「氏」を用いる場合があります。


静岡新聞、ジェンダーに配慮し過ぎて気持ち悪い。



どーでもいいわ、こんなもん。





<関連記事>
またか!「性教育 幼児期から学ぶ」by 頭おかしい静岡新聞
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8885075.html


マジキチ!!!静岡新聞「3歳から性教育を〜未来への贈り物〜」
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8653836.html


家庭で始める性教育 by 静岡変態新聞
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9178013.html


> この方が黒幕?←そうです。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9835578.html


「日本語が上手ね」と褒めると見下していることになるらしい
by 静岡新聞

https://hinomarukai.hamazo.tv/e9445152.html






  • 同じカテゴリー(● 支那・南北朝鮮押し企業)の記事

    この記事へのコメント
    男と女相互補完で何が問題なの????
    LGBTAQ+が異常なだけ
    タイーホされるかな
    Posted by 常磐本線 at 2024年06月16日 18:39
    常磐本線さま
    いつもコメントありがとうございます。
    なにか言えば「差別だー」と言われる世の中。
    あいつらは「多様性を認めろ」と言う癖に、
    自分たち以外の意見は認めない、
    1番多様性を認めないからムカつく。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年06月17日 21:16
    今は性の多様性とか言う時に「ジェンダー」という言葉を使いますよね。ある夏、香水を買いたくなりデパートにあった「わかば」という店であれこれ相談したんですね。「爽やかな香りがいい」という私に「じゃユニセックスのこれはどう?」と、店員さんが勧めてくれたのが「ルチアーノ ソプラーニ ソロ ブルー」という香水だった。いまでは中身も、そのデパートも、ユニセックスなんて言葉も無くなってしまった。しかしね~、ジェンダーに配慮っていって言葉の多様性を無くすんでしょ。新聞社として退化してんじゃないの?
    Posted by 元浜松市民A山 at 2024年06月18日 23:23
    元浜松市民A山さま
    いつもコメントありがとうございます。
    「ユニセックス」ありましたね、その言葉。
    すっかり使い古されて、もはや死語?
    その単語が結構素敵な印象を与えたと記憶していますが、、、
    だけどあの頃からもう始まっていたんですね。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年06月19日 21:52
    ありましたよね。
    あんた、♂・♀的な
    おっと、今じゃタイーホされますがな。
    某GOさんは、旨く年輪重ねましたがね。
    Posted by 常磐本線 at 2024年06月19日 23:33
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    静岡新聞、ジェンダーに配慮し過ぎて気持ち悪い。
      コメント(5)