› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 美しい国 日本 › 天皇弥栄 › 神社神道 › 愛国心・郷土愛 › 沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年07月30日

沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

賢島から伊勢神宮に向かう途中に沖縄みたいなビーチがある!って事で行ってみた。


御座白浜
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


海で遊ぶ目的ではなくほんの5分ほどかけて写真を撮りたかっただけだったのに、
駐車場が1日1000円とか1500円しかない。

沖縄好きの私は、どうしても「三重県にある沖縄みたいな海」の写真を撮りたかったし
せっかく来たのだし、って涙を飲んで駐車。

車を降りて海に行く道中は海の売店がある。
大変な賑わいです。

そして海。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


車がたくさんあったから、海は芋の子洗いみたいだったんですが、
この写真は駐車場から遠い、随分空いている方面を撮りました。

確かに白い砂浜だし、海も青いし、沖縄っぽい。
三重県にこんな海水浴場があるんですねぇ。


次は日本の夕陽百選に認定された「西山慕情ヶ丘」
夕陽全然関係ない、真っ昼間に行きました。

ここに辿り着くまでは、主要道路から側道に入り、車がすれ違えない道をひたすら20分以上走るので
対向車が来たら、どこまでバックしなきゃいかんのかと、もの凄い不安になります。

夕陽が見れたらもっと良かったんでしょうけど、昼間に来ても充分素敵な写真スポットでした。

沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


この後、民家を抜けて車を走らせると、たまたま何やらやっている場面に出くわした。
神社があるから神事だね。
許可を貰い、見学させて貰いました。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


垂がたくさんついた笹が全部で13本。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

1本1本を
最終的に四角になる様に
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

ぬかるむ泥に足を取られながら
差し込んで立てて行く作業。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


見た感じ60代後半の男性4人で執り行っていましたが、風があったので大変そうでした。

地域の人も初めて見るという方が多くて、
偶然にもその時間に通りかかった私は貴重な時間を過ごせました。


次は、公式サイトの紹介文に
「絶景の海岸線と豊かな自然が魅力のスポット」と紹介されている大王崎。

駐車場に車を停めてから「八幡さん公園〜大王崎燈台〜波切神社〜のお散歩コース」をお散歩です。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

ぼちぼちな坂道。
両サイドは商店街ですが、時間が早かったからか、もしくはシャッター街か?

沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

雰囲気は好みです。
公園から次の目的地の大王崎燈台が見えます。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

この公園には八幡神社があり、灯台を見る画家の石像があります。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


中々のイケメンです。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


燈台までは10分ほど。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

そんなに高くないです。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


中に入れます。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

登ってみると良い眺めです。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

先ほど行った八幡神社が右側に見えます。


燈台から波切神社までも10分ほど。
第一の鳥居から燈台を見るとこんな感じ。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

この階段を登って、
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

到着すると茅の輪があります。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

手前にも小さな茅の輪。
ペット用かしら?
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


七夕の前だったので短冊が置いてありました。
私も一筆書いて
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>

笹に括って来ました。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


お参りを済ませ、行きとは違う道で戻ります。
沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>


お邪魔しました〜。



この後、いよいよ神宮参りです〜。



伊勢湾フェリーは伊良湖ー鳥羽港まで、遠鉄カードで10%引き
<伊勢 ひぃ>

https://hinomarukai.hamazo.tv/e9890561.html


G7 伊勢志摩サミットのサミットの賢島<伊勢 ふぅ>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9892014.html



https://hinomarukai.hamazo.tv/e9894619.html



  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    やはり、海はいいですよね。
    我が県も東側は、すべて太平洋なんで・・・・
    東大じゃない灯台も・・・
    ♪俺ら岬の 灯台守は・・・・
    昭和の人間何で・・・・亡母の膝で午後のドラマ聞いてた記憶
    で、最寄り有名なとこは銚子ですけどね。
    Posted by 常磐本線 at 2024年07月30日 22:17
    私も時々参拝する岐阜市にある溝旗神社も良いところですよ。
    Posted by はりんこ at 2024年07月31日 18:01
    常磐本線さま
    いつもコメントありがとうございます。
    私もガッツリ昭和ですが、この歌は知りませんでした。
    ただ、今思うと昭和の歌は奥深いし、
    当時の歌手は正に「歌い手」として素晴らしかったと思います。

    口パクなんか「歌手」と呼ぶな!
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年07月31日 20:08
    はりんこさま
    コメントありがとうございます。
    岐阜の溝旗神社、行きましたよ♪

    と思って、我がブログを検索してみましたが
    出てこない(はて?書いたつもりだったのだけど)

    コメントを読んで「聞いたことあるぞ」と
    公式サイトを見に行き「お守り」を見て思い出しました。

    岐阜はまた行く機会があるので、
    もう1度訪ねてみますね。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年07月31日 20:13
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    沖縄の海の様な青い海白い砂「御座白浜」<伊勢 みぃ>
      コメント(4)