29年度、自衛隊基地モニター募集(静浜・浜松)
ついに始まった!!!
来年度の自衛隊基地モニター募集~♬
以前基地モニターをしたので、その時の様子を参考までにご紹介。
基地モニターは月に1回程度、
自衛隊の基地見学や隊員との意見交換、自衛隊の各種イベントに参加します。
普段お話しする機会のない隊員の方と雑談したり、基地内で隊員と同じ食事を頂いたりします。
イベントの際には同行者1名と一緒に参加もできます。
他にも普通に生活していたら体験できない様なあんな事やこんな事がたくさん
自衛官のぶっちゃけ話や、聞きたかったあんな話や掘り下げた質問などなど
それは是非、基地モニターになってご自身で経験してみて下さい。
基本的に平日が多いので、平日にお休みの取れる方や時間に融通が利く方が良いと思います。
日程については、招集のかかる1ヶ月位前に連絡が届きます。
締め切りは、
静浜基地:平成29年1月6日(金)
浜松基地:平成29年2月6日(月)
いずれも必着です。
応募できる対象者など、詳しくはそれぞれのリンク先で確認して下さい。
平成29年度浜松基地モニター募集
http://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/images/moniter.pdf
平成29年度静浜基地モニター募集
http://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/sub/29monitor.html
〜1年間のモニターの感想〜
基地内は、若い隊員が多くてとても活気があります。
基地内で購入可能なレアグッズもあります。
自衛隊ってこんな仕事もあるんだ〜とか、そんなに筋トレするんだ〜とかw
想像していたのと違うなぁと感じた事もありますが
様々な隊員とお話しして、それぞれの思いを聞く事が出来ました。
もちろんですが、あまりにも掘り下げた質問をしても
そんなにペラペラありとあらゆる事をお答えはしてくれません。
ただ、かなりの所までは聞けると思います。
国防について興味があったので、その辺は色々と勉強になりました。
私は行く度、話す機会がある度、日々の感謝の気持ちを伝えていましたが
普段は「自衛隊反対」などの冷たい扱いを受ける事が多いそうで
(左翼は声がデカいし、マスコミもそっち方向でしか報道しないから)
ありがとうと言われる事はとても嬉しいし励みになると喜んでくれました。
1年間、本当に様々な体験ができて良かったです。
そして自衛隊の姿を広く正しくたくさんの人に知ってもらいたいと思いました。
隊員の皆さん、とっても鍛えてますからカッコイイです。
女性の自衛官もとってもステキな方が多くてびっくりしました。
日本の未来は明るい。
その為に、彼らは頑張ってくれています。
最後に、このページを読んでくれている自衛隊員の皆さんがいたら・・・
いつも日本の為にありがとうございます!!!
感謝!!!
関連記事