遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
祝典行進曲を知っていますか?
遠州日の丸会
2019年01月19日 21:56
本日、浜松アクトシティにて楽友会の定期演奏会に行ってきました。
事前情報で演奏する曲目がある程度分かっていたのですが、
今回初めて「祝典行進曲」を生演奏で聞きました。
< wiki より>
『祝典行進曲』は、1959年に團伊玖磨によって作曲された行進曲。
1959年、当時皇太子であった明仁親王及び美智子妃の成婚を祝して作曲された。
こちらは楽友会の演奏ではありませんが「祝典行進曲」の動画ですので、
この曲をご存じなくて興味のある方は是非聞いてみて下さい。
團伊玖磨 / 祝典行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=l14nOnFz9iU
そして、昭和唱歌で私が一番好きな曲もあり、とても楽しめたコンサートでした。
早春賦(NHK東京放送児童合唱団)
https://www.youtube.com/watch?v=n_vWpnYv2FA
アクトシティはたくさんの音楽イベントが随時開催されています。
音楽の街としてこの施設があることは大変誇りです。
郊外に人々が流れゆく中で他市とは違うこの施設は、
駅周辺の活性化に繋げていけれるといいですね。
「祝典行進曲」をyou tube で探していたら、
ちょっと素敵な動画も見つけたので貼り付けておきます。
浜松駅で知らない人と弾いてみた、千と千尋 いつも何度でも
https://www.youtube.com/watch?v=CBg2xzHWsgo
関連記事
田んぼに稲が植えられ、水が入りました。
母なる大地のふところに〜母の日に
5月5日、子供の日だけど母にも感謝の日
伊勢神宮 内宮で春の神楽祭 能楽鑑賞
彬子女王殿下、オールナイトニッポンのラジオパーソナリティに
外国人観光客が増えることをどう感じますか?
明治神宮、こないだ行ったっちゅーのに!!!
Share to Facebook
To tweet