本日ペルセウス座流星群〜22時頃がオススメ〜
星空を見るのが好きです。
月光浴も良くします。
望遠鏡はまだ持っていませんが流星群は好きで観ます。
冬は寒くてずーっと見ていられないのですが、夏の流星群はオススメです。
毎年夏に訪れるのはペルセウス座流星群。
本日22時頃が極大です。
条件が良ければ、1時間に30〜40個ほどの流れ星が見れます。
最初の内は流星群を見る事に慣れていないので
「あっ!」と思うとそっちを見て
「あっ!」と思うとあっちを見て、ってやってしまう。
落ち着かないので疲れるし、目の端にサーッと見える光の後追いになるので
「完璧!よっしゃ!」なんて全然ガッチリ見れないのですが、
慣れてくると「よっしゃ!」も増えるし、
こんなに流れ星ってあるのか!と驚き感動します。
ちなみに「流れ星に願い事を3回言うと願いが叶う」とよく聞きますね。
いつの日か「流れ星に願い事を言ってやる!」と思ったもんです。
そして流星群を見る様になってから、「流れ星に願い事を!」と意気込むも
何度見ても「あっ!」で終わり
「流れ星に願い事など言えないわ」と変に現実的になりました。
でも「流れ星に願いを〜」って本当にステキな話です。
さて、今日のペルセウス座流星群の方角は北東。
昨日は雲が多かったですが本日は雲もなく、風もあって夜のお散歩は快適です。
もう少ししたら見れる所までお散歩してきます。
こんな時期ですが、家の近所の広い場所なら
絶対「密」になりえないアクティビティですので、
興味が湧いた方は是非見てくださいね。
(ガチンコで流星群を見る人は山とか高台に登っていると思うので、
同じ趣味を持つ仲間との密や暗闇に注意しながら楽しんで下さい)
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
国立天文台NAOJ ほしぞら情報
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/08-topics02.html
画像:
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2020/08/12/9350.html
関連記事