遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
[静岡 草薙神社]所有者不明の鳥居、撤去開始
遠州日の丸会
2020年09月12日 21:59
神社は日本の文化そのもの。
鳥居は日本の神様が祀られている神聖なお社の門です。
持ち主が現れず、残せず、非常に残念に思います。
画像:
https://look.satv.co.jp/_ct/17389830
所有者不明の大鳥居、撤去始まる
清水・草薙、静岡市が代執行
https://news.yahoo.co.jp/articles/04773e31fcdd47be4ed2c18fd7e0e3d765717096
所有者不明のまま老朽化が問題となっている静岡市清水区草薙の大鳥居と石碑2基の除却工事が8日夜、始まった。道路管理者の市が所有者に代わって工事を行う代執行宣言を行い、工事に入った。工期は18日までを予定している。
(以下略)
鳥居を切断しながらの撤去作業。
モノにも命が宿っているという意識を持っているので
「痛いだろうな」「辛いだろうな」と思います。
ついに撤去始まる 草薙の大鳥居 (静岡県)
https://www.youtube.com/watch?v=4-L_N5sWL00
残せるものなら残してあげたいなぁという気持ちはありますね。
(2分20秒〜地元住民)
残せなかったね・・・。
関連記事
田んぼに稲が植えられ、水が入りました。
母なる大地のふところに〜母の日に
5月5日、子供の日だけど母にも感謝の日
伊勢神宮 内宮で春の神楽祭 能楽鑑賞
彬子女王殿下、オールナイトニッポンのラジオパーソナリティに
外国人観光客が増えることをどう感じますか?
明治神宮、こないだ行ったっちゅーのに!!!
Share to Facebook
To tweet