外国人が驚く国、日本
日本人にとってはこんな事は当たり前過ぎるけど、今の若者はどうなんだろう?
と気になっていた。
昭和生まれの私にとっては常識でも、
時代が変われば非常識。
これだけ外国化してきた日本で、
外国人との共存を余儀なくされている若者達は
私達世代とは価値観も全然違う。
ただ、真の芯はやっぱり変わっていないのかなと
動画を見て安心して少し嬉しくて涙が出てきた。
で、ここにきて
鬼滅の刃
今、これが空前の大ブームを巻き起こしている理由に
主人公である炭治郎の
素直で正直な性格を日本人が好む
と言うのが1つあるのかなと思っています。
令和2年2月にアップされた動画です。
外国人が驚いた日本「世界一正直な国」/
50 Dropped Wallet in the MOST HONEST COUNTRY
https://www.youtube.com/watch?v=Qxo-_6S1AoE
そして
「外国人がこれを見たら驚く」と言うこと。
それがどう言う意味なのかは、日本人は海外に行けば分かります。
だから今、日本国内が外国化しつつあると言う
(外国人が住み着いて日本人の常識が通用しない)
認識を持つ事はとても大事です。
正直という言葉には、いくつもの意味があります。
まず、正直は、正しく素直で、
そして、偽り・ごまかしをしない性質・態度のことを言います。
そして、正しくて、うそや偽りのないことなども指します。
そして、正直という言葉は
正直者だったり、バカ正直という言葉もあります。
実直で、まったく嘘をつかず、誠実な人柄などを示すことが多く、
特に日本では、理想とされています。
https://meaning-book.com/blog/20181120181230.html
関連記事