用水路に錦鯉??

遠州日の丸会

2022年08月19日 21:48

朝晩と確実に涼しくなってきました。

秋の虫が鳴いているのを聞くと「寒さ暑さも彼岸まで」と
この時期、毎回書いている気がしますが、昔の人は本当によく言ったもんだなとつくづく感心します。


さて、そうは言っても日中は暑い日が続いていて、夕方なんとなく日が沈みかけるとお散歩に出かけます。


iphoneに元々入っている「ヘルスケア」を活用する様になったので、歩くのが楽しいのです。




先日「道があるのは知っていたけど通ったことのない道」を歩いてみた。
用水路沿いに歩くと、赤い色がチラチラ視界に入ってくる。

私はつい最近「飛蚊症」だと眼科の先生に言われ、
それのせいで黒い虫みたいのはたまに視野に入ってくるけど、赤はない。

なんだ?と思い横を見ると
え?






用水路にこんなにたくさん、こんなに大きくて立派な鯉が悠々と泳いでる!





つい足を止めて見入ると寄ってくる。

待って、私は餌をもっていないから。



どなたかが餌付けでもしているんでしょうかね?
水路の終わりには網が張ってあって、そこからは出られない様になっていました。

まさか飼い猫ならぬ飼い鯉じゃありまいに。

お散歩をしていると様々な驚きがあります。


こんな優雅なお散歩コース、どうか外国人に見つかりませんように。
喰われませんように。
売り飛ばされませんように。


いや、冗談でなく。



関連記事