遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
日本人の民度を誇れ!
遠州日の丸会
2022年10月03日 21:34
サッカーで地元のチームが負けたと観客がグランドへ出て暴動が起こるなんて、
日本では考えられないのですが、海外だとまぁよくある話ですね。
子供の話じゃないですよ、大の大人が、です。
https://www.bbc.com/japanese/63106469
インドネシア東ジャワ州第2の都市マランのサッカー場で1日夜、試合後敗れたアレマの監督らがサポーターに謝罪をしたが、怒った多数のサポーターが次々とピッチに乱入、警察が催涙ガスで制止しようとしたが、125人が死亡し、323人がけがをした。また、場外でも車に火が付けられるなど混乱が広がった。
結局、大人になっても感情のコントロールが出来ないので、こう言う事が起きる。
それで関係ない人が巻き込まれて亡くなったりする訳です。
そして下に紹介するこの動画では怪我をした22歳の男性が
「私達の人間性を無視した警察官のせいで多くの友人が死んだ」
と言っている?
(日本語訳が正しければ)
動画50秒〜
https://jp.reuters.com/video/watch/
インドネシアのサッカー場で暴動発生-125人死亡%E3%80%80警察の催涙ガス使用で混乱に拍車-idOWjpvC1AM991OE60AR6F2S159TKEOW7?rpc=122
静止しようとした警察官が、もはや手もつけられない暴動になった為に
催涙ガスを使ったせいで友人が死んだとか、こう言う思考になるんですよ。
(日本語訳が正しければ、ね)
まぁ、催涙ガスを使った場所が悪かっただの、なんだかんだと言われていますが
とどのつまり、試合に負けた位で暴動が起きなきゃ そんな事にはならなかった訳で。
言っちゃなんですが、こんなニュースは世界では珍しくありません。
どちらかと言えば、
前代未聞の震災が起きても、贔屓のチームが試合に負けても、
略奪や暴動など起きない日本の方が珍しいのです。
私達日本人は、そういう高い民度である事に自覚を持ち
誇り高くあるべきです。
まさにこんなニュースを取り上げて
学校教育で教えてくれれば自己肯定感も高くなるだろうに。
今、学校で「君が代」すら教えず、
訳のわからないジェンダーフリーやSDGsとか、
ひたすら近隣諸国に謝れと言う自虐史観ばかり。
こんな教育をされた子供達が大人になった時、果たして日本は・・・。
<関連記事>
> そうか、SDGsの目的はこれか。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515849.html
日本の敗戦記念日 令和4年8月15日
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9485938.html
3年前の記事なんですが、今話題になっていた。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8584092.html
昔から成功も勝利も自分で勝ち取るもの。by 高須克弥
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7990170.html
いい教科書も出来てきている
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7108458.html
小中学校でやったテストがひどかった。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7044271.html
関連記事
「群馬県」続報が悲報過ぎるー結局外国人優先が勝ちー
焼き鳥屋閉店、じゃなくて廃業?にするほどの事ですか?
失礼な方が多いからな(笑)
郷には、従えない。
日本人に帰化した在日朝鮮人が言う「無関心が1番の罪」
健康保険料を納めている外国人63%→はぁ?
だったら日本人にならないでください<熱海市長選挙>
Share to Facebook
To tweet