学校給食「うずら卵禁止」に見る日本の教育

遠州日の丸会

2024年07月22日 22:53

事故が起こると全て禁止になる今日この頃。
その内、給食は無くなるんじゃなかろうか?



ウズラ農家苦境、支援を=給食事故で使用中止広がる
https://news.livedoor.com/article/detail/26834424/
福岡県の小学校で2月、水煮を喉に詰まらせたとみられる死亡事故が起き、学校給食での使用を見合わせる動きが広がった。全国の6割以上を生産する愛知県では、加工メーカーの在庫が山積みになり、親鳥の飼育を減らす農家も出てきた。


<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/169941

> 「うずらの卵禁止」にすればあの件が解決すると思っているのか。
> 恐ろしいな

> 何かあると思考停止で何でも禁止するだけ

> たまたまその時食ってたのがうずらの卵だったってだけで、
> 他に何食ってても同じ結果になってるだろ。

> 小学校の給食だったら半分に切れよ




危険とあれば排除。
苦情や文句が出れば禁止。

間違いは否定しない。
違うことをやっていても、それは個性。



これで育った子供達がどんな大人になるのかな?


関連記事