
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2013年03月13日
袋井市 「ヨン様丼は塩尻の特産で郷土料理」 塩尻市「・・・・・ありません」
袋井西小学校で洗脳給食として『ヨン様丼』
昨年の記事はこちら ⇒ クリック
公文書開示請求によって公開されたヨン様丼の資料のブログ ⇒ クリック
この問題について、袋井市に対して公開された 『ヨン様丼の公文書』
クリックで拡大

**************************************************
<「ヨン様丼」と「キムタクごはん」を子供に食わした大人達>
起案者 袋井市総務部広報課秘書係
議会の決議 不要
決裁 袋井市総務部 部長・課長・補佐・係長 4名
合議 教育部長・教育企画課長・企画室主幹・袋井市給食センター所長・浅羽給食センター所長
袋井市のねらい
食育の推進
塩尻市の特産物や郷土料理を活用し
優れた伝統的な食文化についての理解を深める。
塩尻市役所 観光課に聞いて見た
---------- 相談内容 ----------
塩尻市は特産物で、たくあんは有名なのでしょうか?
郷土料理に白菜など使う料理はありますか?
塩尻市の特産物は何がありますか?
また郷土料理としてどのような料理がありますか
出来るだけ早めに教えてくださいませ。
---------- 回答内容 ----------
お問い合わせいただきありがとうございます。
塩尻市観光課の●●●と申します。
特産品としてたくあんが有名ではありません。
郷土料理に白菜を使った料理で有名なものも特にはありません。
塩尻市の特産品はぶどう、レタス、そば、ワイン、漆器等があります。
特にワインはここ数年、知名度、品質ともに向上し国内外のコンクールで数々の賞を受賞しています。
代表的な郷土料理は山賊焼
(大きな鶏の骨付きのもも肉やむね肉の一枚ものをにんにく醤油タレに漬け、片栗粉をまぶして豪快に揚げたもの)
があり、市内31店舗(協議会加盟店)で食べることができます。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
この度はお問い合わせいただきありがとうございました。
---------- ここまで ----------
どう考えても子供たちの食育を考え
塩尻市の特産物や郷土料理を活用し
優れた伝統的な食文化についての
理解を深めるのであれば
山賊焼とレタス、そば、
そしてデザートにぶどうを出すことこそが教育ではないでしょうか?
袋井市長、袋井市教育委員会委員長
ヨン様丼・キムタクごはんは郷土料理ですか?
伝統的な食文化ですか?
頭大丈夫ですか??
袋井市民の皆さんこれで大丈夫ですか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆袋井市 代表電話 0538-43-2111
◆袋井市教育委員会
教育企画課 総務企画室
(教育行政の企画運営、教育委員会の会議、就学援助、学校給食の企画・運営、徳育の推進など)
電話番号 0538-44-3120
メール k-kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
◆袋井市市政に意見
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/ctg/02200080/02200080.html
遠州日の丸会 渥美
昨年の記事はこちら ⇒ クリック
公文書開示請求によって公開されたヨン様丼の資料のブログ ⇒ クリック
この問題について、袋井市に対して公開された 『ヨン様丼の公文書』
クリックで拡大


**************************************************
<「ヨン様丼」と「キムタクごはん」を子供に食わした大人達>
起案者 袋井市総務部広報課秘書係
議会の決議 不要
決裁 袋井市総務部 部長・課長・補佐・係長 4名
合議 教育部長・教育企画課長・企画室主幹・袋井市給食センター所長・浅羽給食センター所長
袋井市のねらい
食育の推進
塩尻市の特産物や郷土料理を活用し
優れた伝統的な食文化についての理解を深める。
塩尻市役所 観光課に聞いて見た
---------- 相談内容 ----------
塩尻市は特産物で、たくあんは有名なのでしょうか?
郷土料理に白菜など使う料理はありますか?
塩尻市の特産物は何がありますか?
また郷土料理としてどのような料理がありますか
出来るだけ早めに教えてくださいませ。
---------- 回答内容 ----------
お問い合わせいただきありがとうございます。
塩尻市観光課の●●●と申します。
特産品としてたくあんが有名ではありません。
郷土料理に白菜を使った料理で有名なものも特にはありません。
塩尻市の特産品はぶどう、レタス、そば、ワイン、漆器等があります。
特にワインはここ数年、知名度、品質ともに向上し国内外のコンクールで数々の賞を受賞しています。
代表的な郷土料理は山賊焼
(大きな鶏の骨付きのもも肉やむね肉の一枚ものをにんにく醤油タレに漬け、片栗粉をまぶして豪快に揚げたもの)
があり、市内31店舗(協議会加盟店)で食べることができます。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
この度はお問い合わせいただきありがとうございました。
---------- ここまで ----------
どう考えても子供たちの食育を考え
塩尻市の特産物や郷土料理を活用し
優れた伝統的な食文化についての
理解を深めるのであれば
山賊焼とレタス、そば、
そしてデザートにぶどうを出すことこそが教育ではないでしょうか?
袋井市長、袋井市教育委員会委員長
ヨン様丼・キムタクごはんは郷土料理ですか?
伝統的な食文化ですか?
頭大丈夫ですか??
袋井市民の皆さんこれで大丈夫ですか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆袋井市 代表電話 0538-43-2111
◆袋井市教育委員会
教育企画課 総務企画室
(教育行政の企画運営、教育委員会の会議、就学援助、学校給食の企画・運営、徳育の推進など)
電話番号 0538-44-3120
メール k-kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
◆袋井市市政に意見
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/ctg/02200080/02200080.html
遠州日の丸会 渥美
Posted by 遠州日の丸会 at 16:30│Comments(2)
│● 袋井市政(原田英之)│学校給食に『ヨン様丼』│● 日韓断行(韓国問題)│超反日国家 韓国│● 危険な食材(支那・韓国)│● 洗脳教育 日教組解体│学校給食問題│● 日本の癌細胞│日教組
この記事へのコメント
要するに袋井市行政と袋井市教育委員会も
日本破壊工作員の巣窟ということなんですね。
世が世なら、日本国に弓ひくものとして
処刑されていますね。
下村文部科学大臣や安倍総理大臣などにも
知らせましょう。
安倍政権は教育の立て直しに本腰を入れて
日本の未来を担う子供たちの教育環境を
着実により良い方向へと整えている最中です。
それらとは明らかに相反する袋井市における
売国教育です。
静岡県内の国家反逆者共を野放しに
させるわけにはいけません。
日本破壊工作員の巣窟ということなんですね。
世が世なら、日本国に弓ひくものとして
処刑されていますね。
下村文部科学大臣や安倍総理大臣などにも
知らせましょう。
安倍政権は教育の立て直しに本腰を入れて
日本の未来を担う子供たちの教育環境を
着実により良い方向へと整えている最中です。
それらとは明らかに相反する袋井市における
売国教育です。
静岡県内の国家反逆者共を野放しに
させるわけにはいけません。
Posted by 日の丸 at 2013年03月13日 17:45
日の丸さん お久しぶりです☆ この情報を拡散頂いた方のブログに、 実際に袋井市ではなく、磐田市の中学生がキムタクごはんが出て、 めっちゃうまいと言ってきたそうです。 すでに、各自治体に広まっているかもしれませんね・・・・。
Posted by 遠州日の丸会
at 2013年03月13日 18:27

問題のあるコメントは通報します