“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2015年07月27日
田辺静岡市長、川勝平太県知事から「キミ」呼ばわりされる。
「県都構想」主張は平行線 知事と静岡市長初会談
2015/7/23
http://www.at-s.com/news/detail/1174216824.html

デジタル版では書かれていませんが、静岡新聞では以下の通り。
静岡新聞より
「県都構想」をめぐり、これまで記者会見などを通じ舌戦を繰り返してきた川勝知事と田辺市長が、23日の初会談で改めて「さや当て」を演じた。一致点をめぐっても解釈にすれが生じ、会談は成果が乏しいまま終わった。
「今日は感情的にならない様にお願いしたい。」「こちらこそ。」報道陣や県市の幹部が見守る公開の場を意識し、会談は穏やかに始まった。だが、それもつかの間、知事に「君(きみ)」と呼ばれた市長が「君、君と言うが静岡市長だ。ずっと気になっていた。」(略)
その動画。
動画始まってすぐ、「キミ」「きみ」と連発。
田辺市長「静岡市長ですけども!」
川勝知事「市長でしたか。これは失礼いたしました。」
そして25秒〜
田辺静岡市長
「私はずっと粘り強く知事の言葉に耳を傾けました。20分くらいでしょうか。
あなたは私が話し始めて3分となく口を挟む。もっと私の…市民の声を良く聞いて下さい!」
‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
これについて、公の場で感情的になった田辺静岡市長に、辛口なコメントもあった様ですが
公の場に於いて、市長のことを「キミ」と連発して呼ぶ方に問題はないのでしょうか?
知事>>>市長
私には、この構図を誇示している様に思えて、動画を見ていて非常に不愉快でした。
<ちなみに知事と市長はどちらが偉いのか?>
http://www.lance4.net/chigai-2/z0323.html
市長と知事はともに公務員法の規制を受けない特別職の地方公務員である。
両者ともに住民の直接選挙で選ばれるため、議員と市長、知事の立場は同等である。
Yahoo! 知恵袋より
法律上は、知事も市長も立場は一緒であり、上下関係はありません。
ただ、事務手続き上、当該市町村を抱えている都道府県知事は、その地域と住民の福祉向上の為に、
都道府県に内包されている市町村、ないし、同一都道府県内の複数の市町村が関連する事務など、
都道府県知事が決裁するとゆうことなので、つまりは、事務上は、上下関係があるとされています。
要は、都道府県知事と市町村長は法律上は同等だが、
その事務手続き上では上下関係が法令、または条例に定められているとゆうこと。
‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
知事はその後の話の中で「上から目線と思われているのは誤解もいいところで…」と弁明していますが
私なら対等の立場の人と話をしている時に「キミ、キミ」と言われたらいい気はしません。
そして7月26日の新聞ではなんと!
http://www.at-s.com/news/detail/1174217418.html
県都構想 静岡市3区で公聴会 知事、市民に直接説明へ
川勝平太静岡県知事は24日の定例記者会見で、自らが提唱する「静岡型県都構想」について、静岡市の葵、駿河、清水の各区で公聴会を開き、構想を市民に説明して理解を求めていく考えを表明した。23日の田辺静岡市長との会談が平行線に終わった事を踏まえ、「県都構想とは何なのか疑問が持たれているので、市長以外にも市議、市幹部、なかんずく市民に直接丁寧に説明していく」と述べた。
田辺市長が「市民の声を聞いて下さい」と言ったので公聴会ときました。
その前に静岡型都構想のメリットとデメリットの説明が全く聞こえてきません。
二重行政うんぬんではなく、都構想をする事でどれだけ税の収支に影響が出るのか?
そこはスルーして公聴会を開催して、一体何を話してくれるのでしょう?
知事と意見交換できる人や質問の内容が最初から決まっていたりする、
シナリオありきな公聴会ではない事を願います。
遠州日の丸会 葵
2015/7/23
http://www.at-s.com/news/detail/1174216824.html

デジタル版では書かれていませんが、静岡新聞では以下の通り。
静岡新聞より
「県都構想」をめぐり、これまで記者会見などを通じ舌戦を繰り返してきた川勝知事と田辺市長が、23日の初会談で改めて「さや当て」を演じた。一致点をめぐっても解釈にすれが生じ、会談は成果が乏しいまま終わった。
「今日は感情的にならない様にお願いしたい。」「こちらこそ。」報道陣や県市の幹部が見守る公開の場を意識し、会談は穏やかに始まった。だが、それもつかの間、知事に「君(きみ)」と呼ばれた市長が「君、君と言うが静岡市長だ。ずっと気になっていた。」(略)
その動画。
動画始まってすぐ、「キミ」「きみ」と連発。
田辺市長「静岡市長ですけども!」
川勝知事「市長でしたか。これは失礼いたしました。」
そして25秒〜
田辺静岡市長
「私はずっと粘り強く知事の言葉に耳を傾けました。20分くらいでしょうか。
あなたは私が話し始めて3分となく口を挟む。もっと私の…市民の声を良く聞いて下さい!」
‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
これについて、公の場で感情的になった田辺静岡市長に、辛口なコメントもあった様ですが
公の場に於いて、市長のことを「キミ」と連発して呼ぶ方に問題はないのでしょうか?
知事>>>市長
私には、この構図を誇示している様に思えて、動画を見ていて非常に不愉快でした。
<ちなみに知事と市長はどちらが偉いのか?>
http://www.lance4.net/chigai-2/z0323.html
市長と知事はともに公務員法の規制を受けない特別職の地方公務員である。
両者ともに住民の直接選挙で選ばれるため、議員と市長、知事の立場は同等である。
Yahoo! 知恵袋より
法律上は、知事も市長も立場は一緒であり、上下関係はありません。
ただ、事務手続き上、当該市町村を抱えている都道府県知事は、その地域と住民の福祉向上の為に、
都道府県に内包されている市町村、ないし、同一都道府県内の複数の市町村が関連する事務など、
都道府県知事が決裁するとゆうことなので、つまりは、事務上は、上下関係があるとされています。
要は、都道府県知事と市町村長は法律上は同等だが、
その事務手続き上では上下関係が法令、または条例に定められているとゆうこと。
‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+
知事はその後の話の中で「上から目線と思われているのは誤解もいいところで…」と弁明していますが
私なら対等の立場の人と話をしている時に「キミ、キミ」と言われたらいい気はしません。
そして7月26日の新聞ではなんと!
http://www.at-s.com/news/detail/1174217418.html
県都構想 静岡市3区で公聴会 知事、市民に直接説明へ
川勝平太静岡県知事は24日の定例記者会見で、自らが提唱する「静岡型県都構想」について、静岡市の葵、駿河、清水の各区で公聴会を開き、構想を市民に説明して理解を求めていく考えを表明した。23日の田辺静岡市長との会談が平行線に終わった事を踏まえ、「県都構想とは何なのか疑問が持たれているので、市長以外にも市議、市幹部、なかんずく市民に直接丁寧に説明していく」と述べた。
田辺市長が「市民の声を聞いて下さい」と言ったので公聴会ときました。
その前に静岡型都構想のメリットとデメリットの説明が全く聞こえてきません。
二重行政うんぬんではなく、都構想をする事でどれだけ税の収支に影響が出るのか?
そこはスルーして公聴会を開催して、一体何を話してくれるのでしょう?
知事と意見交換できる人や質問の内容が最初から決まっていたりする、
シナリオありきな公聴会ではない事を願います。
遠州日の丸会 葵
Posted by 遠州日の丸会 at 22:15│Comments(1)
│● 静岡県政(川勝平太)
この記事へのコメント
シナリオはもう出来てます
知事広聴なんて決まった人がしゃべり、質問するだけの会ですよ
しかも県職員のサクラが多数くる
それも業務なんだと
我々がおさめた税金はそんなことに使われているんですよ!
知事広聴なんて決まった人がしゃべり、質問するだけの会ですよ
しかも県職員のサクラが多数くる
それも業務なんだと
我々がおさめた税金はそんなことに使われているんですよ!
Posted by 打倒ネトウヨ at 2015年10月09日 19:50
問題のあるコメントは通報します