“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2017年04月26日
賀茂真淵記念館で学校では教えてくれない古事記を学ぼう!
賀茂真淵は以前ブログにて紹介させていただきました。
その記事 → http://hinomarukai.hamazo.tv/e4198879.html
今回は、中区東伊場にある賀茂真淵記念館で
古事記の講座があるというのでご紹介。
興味のある方は、是非受講してみて下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
浜松市中区の市立賀茂真淵記念館は
2017年度の「カレッジ講座」と「アカデミー」の受講者を募集している。
様々な時代の文学や歴史を取り上げ、
6月からテーマ別に8つの講座を順次開講する。
申し込みは5月14日まで。
カレッジ講座(詳しい開講日はリンク先を参照)
http://mabuchi-kinenkan.jp/event/index.html#022
▷賀茂真淵の門人指導
▷説話文学を読む
▷森鴎外を読む
▷漱石と100年後の私たち
の4講座で、いずれも全3回のコース。
アカデミー(詳しい開講日はリンク先を参照)
http://mabuchi-kinenkan.jp
▷真淵の女性門人たち(全3回)
▷明治の精神とその抵抗者たち(全2回)
▷江戸時代の本坂通(姫街道)を探る(全3回)
▷古事記について(全6回)
の4講座を開く。
各講座とも定員は50人。応募者多数の場合は抽選する。
受講料:800〜2400円
希望者は往復ハガキに、住所・氏名・電話番号・希望講座名(1枚に1つ)を明記し
〒432-8036 浜松市中区東伊場1の22の2
賀茂真淵記念館へ送付する。
問い合わせ:賀茂真淵記念館
電話:053(456)8050
HP:http://mabuchi-kinenkan.jp

日の丸会の古事記の記事 → クリック
その記事 → http://hinomarukai.hamazo.tv/e4198879.html
今回は、中区東伊場にある賀茂真淵記念館で
古事記の講座があるというのでご紹介。
興味のある方は、是非受講してみて下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
浜松市中区の市立賀茂真淵記念館は
2017年度の「カレッジ講座」と「アカデミー」の受講者を募集している。
様々な時代の文学や歴史を取り上げ、
6月からテーマ別に8つの講座を順次開講する。
申し込みは5月14日まで。
カレッジ講座(詳しい開講日はリンク先を参照)
http://mabuchi-kinenkan.jp/event/index.html#022
▷賀茂真淵の門人指導
▷説話文学を読む
▷森鴎外を読む
▷漱石と100年後の私たち
の4講座で、いずれも全3回のコース。
アカデミー(詳しい開講日はリンク先を参照)
http://mabuchi-kinenkan.jp
▷真淵の女性門人たち(全3回)
▷明治の精神とその抵抗者たち(全2回)
▷江戸時代の本坂通(姫街道)を探る(全3回)
▷古事記について(全6回)
の4講座を開く。
各講座とも定員は50人。応募者多数の場合は抽選する。
受講料:800〜2400円
希望者は往復ハガキに、住所・氏名・電話番号・希望講座名(1枚に1つ)を明記し
〒432-8036 浜松市中区東伊場1の22の2
賀茂真淵記念館へ送付する。
問い合わせ:賀茂真淵記念館
電話:053(456)8050
HP:http://mabuchi-kinenkan.jp

日の丸会の古事記の記事 → クリック
問題のあるコメントは通報します