
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2018年08月28日
桜の木伐採。他に方法はないのか考えてくれ。
今年2月、開花を前に桜の木が伐採された記事をエントリしました。
今この時期になんで桜の木を切ったのか?
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7876215.html

全国でも桜の木を伐採する動きが出ているようで、心が痛みます。
「残念で涙出る」桜の名所、200本の伐採進む
2018年08月21日 https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180821-OYT1T50055.html?from=yartcl_outbrain2
春には約200本の桜が咲き誇る福島県郡山市の逢瀬川沿いの堤防で、桜並木の伐採が進んでいる。全国的に豪雨災害が相次ぐ中で、河川の拡張と堤防のかさ上げに向けた改修工事を行うためだ。地元の住民らは「桜の名所」の風景を失うことに胸を痛めながらも、「暮らしを守るためにやむをえない」と苦しい思いで伐採作業を見守っている。
7月下旬の午後、堤防で根元から引き抜かれた桜の木が、重機で次々とトラックに積まれていた。川沿いの散歩を日課とする近くの女性(81)は、「あんなに奇麗に咲いていたのに。残念で涙が出る」と肩を落とした。
堤防の桜の木を残す方法を考えて欲しいと思うのは、
無理なことなのでしょうか?
伐採されていく桜の木を見るのは涙が出ますよ。
いや、マジで。
今この時期になんで桜の木を切ったのか?
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7876215.html

全国でも桜の木を伐採する動きが出ているようで、心が痛みます。
「残念で涙出る」桜の名所、200本の伐採進む
2018年08月21日 https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180821-OYT1T50055.html?from=yartcl_outbrain2
春には約200本の桜が咲き誇る福島県郡山市の逢瀬川沿いの堤防で、桜並木の伐採が進んでいる。全国的に豪雨災害が相次ぐ中で、河川の拡張と堤防のかさ上げに向けた改修工事を行うためだ。地元の住民らは「桜の名所」の風景を失うことに胸を痛めながらも、「暮らしを守るためにやむをえない」と苦しい思いで伐採作業を見守っている。
7月下旬の午後、堤防で根元から引き抜かれた桜の木が、重機で次々とトラックに積まれていた。川沿いの散歩を日課とする近くの女性(81)は、「あんなに奇麗に咲いていたのに。残念で涙が出る」と肩を落とした。
堤防の桜の木を残す方法を考えて欲しいと思うのは、
無理なことなのでしょうか?
伐採されていく桜の木を見るのは涙が出ますよ。
いや、マジで。
Posted by 遠州日の丸会 at 21:44│Comments(0)
問題のあるコメントは通報します