“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2019年09月13日

月が〜出た出た

めっちゃ綺麗なまんまるお月さまです。

月が〜出た出た

iphoneのカメラじゃ、これが限界。
是非ご自分の目でご覧になって下さい。
それはそれは美しいです。
ちょっと寒いですけど。


BGMは2曲ご紹介。


つき 文部省唱歌 
https://www.youtube.com/watch?v=k2Q6Qe7DrxE

でたでた月が〜音符


三池炭坑節 ボリビア音楽隊
https://www.youtube.com/watch?time_continue=13&v=ewJDw958fhs

月が〜でたでた〜音楽


  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の影のさやけさ ~左京大夫顕輔
    友人の母校は競技カルタ部が有名で、広瀬すずちゃん主演の映画に出ているライバル校のモデルなんです。ところが、最近はそのクラブの戦績がおもわしくない。で、友人は小学生のうちから古典に親しんでもらおうと、読み聞かせボランティアに応募したんだそうです。ところが!「A山さん聞いて!枕草子がダメで、トルコの民話だとか、フィリピンの昔話の絵本を読めって言われたんですよ。おかしいですよね、選択の基準が!」思えば、それがきっかけで、静岡県でも教師がチュチェ思想に染まっているとわかったんです。おかしいな、と感じる事には理由があるんです。その母校のカルタ部を取材した番組が、NHKで9月1日に放送されたんですが、時間が日曜朝6時!見て欲しいという意欲が感じられない!そこでもう一首。
    月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ わが身一つの 秋にはあらねど ~大江千里
    Posted by 元浜松市民A 山 at 2019年09月15日 22:08
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    月が〜出た出た
      コメント(1)