“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2020年01月14日
本当なら観光庁がアホ過ぎる
ニュースのタイトルを見ただけでアホじゃねーの?
と思いますが、記事を読んで本当なら本物のバカだと思いました。
高校修学旅行を海外に、中国念頭に普及推進 観光庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000016-jij-pol

https://snjpn.net/archives/175473
> 観光庁の仕事は「修学旅行を国内に!」
> ではないの???
> インバウンド煽っといて冗談にも程がある
> どこの国がダメとか良いではなく、
> 私はまず若い人らには国内の良さを知って欲しい。
> 肺炎も流行り始めてるのに
> 修学旅行先に台湾を選ぶ学校が急増したことに
> 焦りを感じた中国から圧力が掛かっているのだろう。
> 断固反対したい。
> 海外もいいけど対馬とかいって欲しいな
もし本当なら私も断固反対する!
と言う人は是非ご意見を。
観光庁 ご意見メール
hqt-kankocho-a13m@gxb.mlit.go.jp
で、観光庁のサイトで確認してみた。
田端浩観光庁長官メッセージではこの様に書かれています。
『本年は、こうした取組に加え、海外修学旅行等を通じた青少年交流のより一層の拡大に向け、
本年1月を目途に官民連携の協議会を設置し、様々な施策を展開して参ります。』
https://www.mlit.go.jp/kankocho/about/message.html
・・・という事で、長官のメッセージにも観光庁のサイトのどこにも
「支那を念頭に」などと確認出来なかったんだよね。
誰の希望だよ?
と思いますが、記事を読んで本当なら本物のバカだと思いました。
高校修学旅行を海外に、中国念頭に普及推進 観光庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000016-jij-pol

https://snjpn.net/archives/175473
> 観光庁の仕事は「修学旅行を国内に!」
> ではないの???
> インバウンド煽っといて冗談にも程がある
> どこの国がダメとか良いではなく、
> 私はまず若い人らには国内の良さを知って欲しい。
> 肺炎も流行り始めてるのに
> 修学旅行先に台湾を選ぶ学校が急増したことに
> 焦りを感じた中国から圧力が掛かっているのだろう。
> 断固反対したい。
> 海外もいいけど対馬とかいって欲しいな
もし本当なら私も断固反対する!
と言う人は是非ご意見を。
観光庁 ご意見メール
hqt-kankocho-a13m@gxb.mlit.go.jp
で、観光庁のサイトで確認してみた。
田端浩観光庁長官メッセージではこの様に書かれています。
『本年は、こうした取組に加え、海外修学旅行等を通じた青少年交流のより一層の拡大に向け、
本年1月を目途に官民連携の協議会を設置し、様々な施策を展開して参ります。』
https://www.mlit.go.jp/kankocho/about/message.html
・・・という事で、長官のメッセージにも観光庁のサイトのどこにも
「支那を念頭に」などと確認出来なかったんだよね。
誰の希望だよ?
この記事へのコメント
そういえば自分の高校での修学旅行は九州でしたけれど、地方の観光・地元への援助としての価値もありますよね。
奈良・京都はまず定番でしょうけれども、伊勢・熱田の神宮を回るコースもあり得る。たとえば仙台あたりを中心に、青森とかその辺の東北を回るコースだとか。出雲大社に詣でて対馬で一泊ですとか。
こちらの遠州チームで、そういう「修学旅行の国内新定番コース」特集みたいなのをやって、そういうアンケートや陳情を首相官邸や文部科学省に書面などで提出・送り付けてみるのも悪くないかもしれませんね。
奈良・京都はまず定番でしょうけれども、伊勢・熱田の神宮を回るコースもあり得る。たとえば仙台あたりを中心に、青森とかその辺の東北を回るコースだとか。出雲大社に詣でて対馬で一泊ですとか。
こちらの遠州チームで、そういう「修学旅行の国内新定番コース」特集みたいなのをやって、そういうアンケートや陳情を首相官邸や文部科学省に書面などで提出・送り付けてみるのも悪くないかもしれませんね。
Posted by 狸沼(楚練) at 2020年01月15日 19:39
問題のあるコメントは通報します