“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2020年12月18日

身を切らない川勝平太静岡県知事

この武漢ウイルス禍で
日本全国32道府県の知事は、
身を切って庶民の痛みを味わってくれているのに、だ。


さすが川勝平太静岡県知事は
びた一文も身は切らないようです。



身を切る知事 32道府県
コロナで月給・ボーナス削減 本県はなし

(令和2年12月18日 静岡新聞より)
新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、32道府県の知事が2020年度に月額給料やボーナス(期末手当)を削減したことが17日、共同通信の集計で分かった。地域経済が打撃を受ける中、身を切る姿勢を示した格好。(中略)

月給だけ削減した知事は15県で、ボーナスだけは13道府県。青森、栃木、広島、福岡の4県はいずれも減らした。(中略)

鳥取、愛媛、高知が月給1ヶ月分を全額カット。秋田、山形、三重、島根、広島、山口はボーナスを100%カットしていた。青森、熊本、鹿児島、沖縄は月給削減(20〜30%)の期間を1年間としている。

21年度まで続く措置も含めたカット額では、最多の広島541万円に続き、福岡453万円、熊本と鹿児島446万円、沖縄443万円などとなっている。

身を切らない川勝平太静岡県知事

画像:https://www.topics.or.jp/articles/-/463019



どこの都道府県知事が身を切っていないか、分かりましたか?


岩手
新潟
群馬
埼玉
東京
静岡
大阪
兵庫
滋賀
和歌山
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎




まぁ、広島・福岡・熊本・沖縄に関しては結構な額が出ていますが
(って言っても県知事レベルなら大したことないかと思いますが)
1ヶ月分の給料や給料の20〜30%カットと言っても、まさに大したことないと思います。

だけどこの状況下で、
それがたとえポーズでも「できるか」って事なんですよね。

そこに人間性や信頼感が出てきます。

静岡県に関しては期待もしていませんでしたが、
ある意味期待通りの結果だったなと。
やっぱり信用するに値しないなと、しみじみ感じましたね。


  • 同じカテゴリー(● 静岡県政(川勝平太))の記事
    ネコに覚醒剤?
    ネコに覚醒剤?(2024-04-29 20:53)


    この記事へのコメント
    十月、川勝知事は優雅に書道展を御覧になっていました。10/19 毎日新聞より~県立美術館で開かれていた「芙蓉三人書展」が18日閉幕した。最終日のこの日には、川勝知事が会場を訪れ、毎日書道会の朝比奈豊理事の案内で作品の前に足を運び、熱心に鑑賞していた。まあ仲良いこと。知事、朝比奈豊氏の事御存知ですか?毎日新聞の英文サイト、デイリーニュースでとんでもない不適切記事を発信していた最高責任者なんですよ。waiwai問題でググってみてください。ちょっと口に出来ないような内容で、毎日新聞が変態新聞と揶揄される原因となった事件です。waiwai問題なんて聞いたことないですって?実は私もつい最近まで知らなかったんですが、もう国賊もの。朝比奈氏は電通の社外取締役も務められていたんですね。自分達のマズい情報はコントロールできるんですね。身を切るという発想もないんじゃないですか。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2020年12月20日 01:24
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    身を切らない川勝平太静岡県知事
      コメント(1)