“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2022年06月24日
節電プログラム?違う、そうじゃない。やって欲しいのはそれじゃない。
1500円を2000円にして欲しかった訳じゃないのです。
2000円如きでクソ暑い日本の夏にエアコン消しませんよ。
エアコン使わなくて熱中症なったら誰か面倒見てくれるんですか?

「電力不足になるかもしれない」と言うのなら
国民に節電をお願いするのではなく、
電力をどうやって確保するか考えるのが
政治家のお仕事じゃないんですか?
どうしてこう国民感情からズレていくのだろう?
節電プログラムに参加する家庭に2000円相当のポイント付与を検討

電気料金の負担を緩和するための政府の新たな仕組みについて、参加した家庭に一律2000円相当のポイントを付与し、節電量に応じて更に上乗せする方向で検討している事を明らかにしました。
誰か2000円相当のポイント付与で、
このクソ暑くなる夏にエアコンやめる人いますかぁ?
<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48928852.html
> 先進国が取る対策じゃねえよ我慢ってww
> 2000円くらいなら快適さを選ぶわ
> さっさと原発動かせよ
> 暑いから無理!
> 先進国が節電したらあかんやろ。工場どうすんだ
> 2000円で熱中症のリスク取らないでしょ。
> これを止められない野党はもっと無能。
2000円如きでクソ暑い日本の夏にエアコン消しませんよ。
エアコン使わなくて熱中症なったら誰か面倒見てくれるんですか?

「電力不足になるかもしれない」と言うのなら
国民に節電をお願いするのではなく、
電力をどうやって確保するか考えるのが
政治家のお仕事じゃないんですか?
どうしてこう国民感情からズレていくのだろう?
節電プログラムに参加する家庭に2000円相当のポイント付与を検討

電気料金の負担を緩和するための政府の新たな仕組みについて、参加した家庭に一律2000円相当のポイントを付与し、節電量に応じて更に上乗せする方向で検討している事を明らかにしました。
誰か2000円相当のポイント付与で、
このクソ暑くなる夏にエアコンやめる人いますかぁ?
<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48928852.html
> 先進国が取る対策じゃねえよ我慢ってww
> 2000円くらいなら快適さを選ぶわ
> さっさと原発動かせよ
> 暑いから無理!
> 先進国が節電したらあかんやろ。工場どうすんだ
> 2000円で熱中症のリスク取らないでしょ。
> これを止められない野党はもっと無能。
この記事へのコメント
政府の節電要請にテレビ朝日の玉川徹氏は「モーニングショー」で「東日本大震災の後、原発全部止まっても電気は足りました。もっと早い段階で再生エネルギーを増やせば良かった話。」と自説を展開。計画停電をやったの忘れているのか知らないのか、「電気は足りた」は大嘘。また再エネは2012年に標準家庭の再エネ賦課金が年792円(買い取り価格40円)だったのに2022年には12420円(買い取り価格10円)になっていることからも再エネが激増しているのが分かる。当時の民主党の計略で大手電力会社が発電所の増設に費やす余裕が無くなったのが電力逼迫の原因。
Posted by 元浜松市民A山 at 2022年06月26日 23:21
アホの玉川へ
断じて違う
ベースロードとして原発再起動させれば良いだけ。
西側は(関電等々)、311後再起動させているが、
東側は、BWRのせいで、再起動ゼロですから。
断じて違う
ベースロードとして原発再起動させれば良いだけ。
西側は(関電等々)、311後再起動させているが、
東側は、BWRのせいで、再起動ゼロですから。
Posted by 常磐本線 at 2022年07月02日 07:47
問題のあるコメントは通報します