“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2022年09月14日

> 静岡県民だけど、こんな知事要らんわ

今回の沖縄県知事選挙では、沖縄県民にガッカリしました。

とは言っても投票率は約58%。
静岡県知事選より高いな。


安倍元首相の国葬に参列するか否かを
ツイッターで「欠席します!」と己のバカを晒す左翼工作員(民主党)


このバカ議員に続いて全国の知事の中でいち早く参列しないと公言したのが
沖縄県の玉城デニーと静岡県の川勝平太って・・・。


 静岡県民だけど、こんな知事要らんわ
https://nordot.app/942381603023798272?c=440928277147370593


そして本日長野県の阿部守一が
「御嶽山噴火災害の犠牲者追悼式に出席」という言い訳で欠席を発表。
https://sn-jp.com/archives/95409


あぁ、なんと分かりやすいリトマス紙。



<Share News Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/95360
※ 本日のタイトルはコメント欄よりお借りしました。

> もう一度言います。
> 知事が参列しないとしたのは、『沖縄』と『静岡』の2県です



> 分かりやすい色分けですね。
> 大変失礼な言い方である事は重々承知致しておりますが、
> 安倍先生の国葬は格好の踏み絵となりました。
> 思想や何よりそれ以前に
> 人の品性・品格が明らかになったと思います。

> 極左県2つか。わかりやすい。
> 静岡はメガソーラー土砂災害と洪水で死者多数にも関わらず、
> この知事の信者連中は「知事は水を大事して
> メダカを守る素晴らしい人なんだギャーギャー!!」
> とか喚いててマジでカルト宗教やっててキモい。

> 分かり易い構図だわw
> 中共に忠誠を誓う静岡、沖縄県知事

> ゴミ2県は想定通りとして、
> 残り10県はなんで即答できないんだ?

> 自分のイデオロギーで欠席とかさ、
> この人達その県を背負ってる自覚がないんだろうね。





普通ならこう言いますよ。


山形知事、国葬参列を表明 職員に黙祷求めず
https://www.sankei.com/article/20220914-HCD7SNDFXNKNFBSG2WSZX7GSPQ/
吉村美栄子山形知事は14日の定例記者会見で、安倍晋三元首相の国葬への出席を問われ、「先週金曜日に案内状が来て、参列する方向で考えている」と述べた。参列する理由については「国葬についてさまざまな議論があるのは承知しているが、シンプルに考えて(国葬は)政府が閣議で決めた公式行事。そこに参列するのは自然なこと」と述べた。(以下略




私は前回、前々回、前々前回と静岡県知事選には川勝平太と書いていません。
えぇ、えぇ、ずーっと負け越していますよ。

だけど、静岡県民が川勝平太を静岡県知事と決めたのです。
本当に腹立たしいですがどうにもできない。

静岡県の中、沖縄県の中には同じ様な気持ちでいる人もいると思います。
こればっかりは個人レベルではどうにもできない。


でもね、おかしいと思った事があったら意見はできるんです。
今回ももちろん意見しました。
黙っていたら認めた事になりますから。


草の根運動は本当に時間がかかる長期戦です。
「間に合えば良いけどな」と いつも思っています。




静岡県 知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
電話番号:054-221-2235
FAX番号:054-254-4032
メール:koe@pref.shizuoka.lg.jp
ご意見・ご要望入力フォーム
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=18&accessFrom=




沖縄県知事公室 広報課 広報広聴班
電話番号:098-866-2020
FAX番号 098-866-2467
メール: kouhou@pref.okinawa.lg.jp
ご意見・ご要望入力フォーム「県民ご意見箱」
https://www.pref.okinawa.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi





  • 同じカテゴリー(● 静岡県政(川勝平太))の記事
    ネコに覚醒剤?
    ネコに覚醒剤?(2024-04-29 20:53)


    この記事へのコメント
    2022年1月1日 川勝知事新春インタビュー 静岡新聞~(政権与党の自民とは対立が激化している。どう修復するのか) デジタル田園都市は国との連携、与党との関係がないとできない。もう敵対関係は取らず、県民の役に立つ事であれば敵味方はない。公人として県民が眉をひそめるような事はしない。~ と、年初に語っていた川勝知事。何が県民の眉をひそませるのかは判っていないらしい。そしてデジタル田園都市とは、医療、福祉、研究のスーパー特区のロールモデルとして県東部を内閣に任命してもらうという知事の思いつき。こんな事を言ったのももう忘れているのでしょう。早めの受診をお勧めしたい。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2022年09月19日 00:10
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    > 静岡県民だけど、こんな知事要らんわ
      コメント(1)