“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2022年12月28日
さようなら、パナソニック。
少し前から日本の家電は支那に侵食されていましたが、パナソニックがここに来てこの決断をするとは。
パナ、炊飯器国内生産終了へ 23年6月、中国に移管
https://www.47news.jp/economics/8744510.html
パナソニックが2023年6月をめどに炊飯器の国内生産を終了することが27日、分かった。国内向けは主に加東工場(兵庫県加東市)で生産していたが、市場の縮小が見込まれるため、中国の工場に生産を移管する。(以下略)

<ShareNews Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/107051
> 幸之助さんは尊敬すべき日本人だ。こと、中国に対しては
> 大きく取り返しのつかない間違いを犯した。
> クソみたいに高いくせに中国製とかいらないわ
> パナの炊飯器なんて買わないけど相変わらず中国かよ。
> 経営者何考えてんだ?
> 圧倒的な経営音痴。
> ”日本”の大手電機メーカーだってよ。
> 20年前に中国へ全量移管した産業用モーターの生産が国内回帰、
> Panasonicが次世代産業用モーターを兵庫県で生産開始
> こういうのも取り上げてあげて。
中国生産→兵庫に移管、
パナソニック系が産業用モーター国内回帰の背景事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba797e4a1ce00c2fda03eeff4024405ee13e081f

これはあっちでアレはコッチ?
一体どっちよ!!!
紛らわしいわ。
パナ、炊飯器国内生産終了へ 23年6月、中国に移管
https://www.47news.jp/economics/8744510.html
パナソニックが2023年6月をめどに炊飯器の国内生産を終了することが27日、分かった。国内向けは主に加東工場(兵庫県加東市)で生産していたが、市場の縮小が見込まれるため、中国の工場に生産を移管する。(以下略)

<ShareNews Japanの反応>
https://sn-jp.com/archives/107051
> 幸之助さんは尊敬すべき日本人だ。こと、中国に対しては
> 大きく取り返しのつかない間違いを犯した。
> クソみたいに高いくせに中国製とかいらないわ
> パナの炊飯器なんて買わないけど相変わらず中国かよ。
> 経営者何考えてんだ?
> 圧倒的な経営音痴。
> ”日本”の大手電機メーカーだってよ。
> 20年前に中国へ全量移管した産業用モーターの生産が国内回帰、
> Panasonicが次世代産業用モーターを兵庫県で生産開始
> こういうのも取り上げてあげて。
中国生産→兵庫に移管、
パナソニック系が産業用モーター国内回帰の背景事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba797e4a1ce00c2fda03eeff4024405ee13e081f

これはあっちでアレはコッチ?
一体どっちよ!!!
紛らわしいわ。
この記事へのコメント
炊飯器ですか。ウチのは日立製ですが、はて、いつ買ったんだっけ?少なくとも10年は使っている。どこも悪くないのでこの先いつ買い替えるのか予想がつかない。ここが日本製品の素晴らしさであり、メーカーにとっては泣き所なのかもしれない。
Posted by 元浜松市民A山 at 2022年12月31日 00:04
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
確かに日本製は長く保ちますね。
買う時に少々お高くても
長持ちする事前提ですからコスパ良いですよね。
いつもコメントありがとうございます。
確かに日本製は長く保ちますね。
買う時に少々お高くても
長持ちする事前提ですからコスパ良いですよね。
Posted by 遠州日の丸会
at 2022年12月31日 19:47

うちの冷蔵庫は、今は亡きシャープ製ですが22年位使ってますね。
頑丈で長持ちも神話になりつつありますね。
(保守部品の製造中止・・・・とか理由付けてメンテ終了
も多くなっています)
また、支那面に落ちた企業の凋落も(創業社長が草葉の陰で泣いているのも)あホンダとか日の立つとことか
頑丈で長持ちも神話になりつつありますね。
(保守部品の製造中止・・・・とか理由付けてメンテ終了
も多くなっています)
また、支那面に落ちた企業の凋落も(創業社長が草葉の陰で泣いているのも)あホンダとか日の立つとことか
Posted by 常磐本線 at 2023年01月02日 16:50
常磐本線さま
いつもコメントありがとうございます。
22年!!!
それはそれはかなりの長老。
いや、でもその位もつんですよ、実際。
長く使って修理したくても部品の生産終了は
本当に勘弁して貰いたい。
最近、我が家のトイレのウォシュレットのお湯が
出なくなり冷水に。
つい忘れてスイッチを押して、悲鳴を出してしまう事故が多発。
TOTOに電話したら
「『便器一体型』なので便器ごと全交換です」
と言われ、驚きました。
SDGsに逆行しているな、と感じました。
いつもコメントありがとうございます。
22年!!!
それはそれはかなりの長老。
いや、でもその位もつんですよ、実際。
長く使って修理したくても部品の生産終了は
本当に勘弁して貰いたい。
最近、我が家のトイレのウォシュレットのお湯が
出なくなり冷水に。
つい忘れてスイッチを押して、悲鳴を出してしまう事故が多発。
TOTOに電話したら
「『便器一体型』なので便器ごと全交換です」
と言われ、驚きました。
SDGsに逆行しているな、と感じました。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年01月03日 20:22

問題のあるコメントは通報します