› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 美しい国 日本 › 神社神道 › 愛国心・郷土愛 › 豆まき用の豆の準備はいかがですか?

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年02月01日

豆まき用の豆の準備はいかがですか?

早いもので、あけましておめでとうから1ヶ月経ちました。

本日は如月、2月です。



2月と言えば、

3日  節分
11日 建国記念日
22日 竹島の日
23日 天皇陛下のお誕生日


我が日本国にとっては大切なイベントが多い月です。


さて、明後日の豆まきの準備は出来ていますか?


豆は国産なのはもちろんですが、豆まき用の豆を置いてある神社もあります。


磐田市では矢奈比賣神社で受けられます。
まだ間に合いますので、是非神社のお豆を撒きましょう。
豆まき用の豆の準備はいかがですか?

そして、日本の大切な伝統文化である「節分」に、
神社で受けたお豆を撒いて、家に福を呼び込みましょう。




節分の豆まきは「鬼やらい」とも言われ
実は平安時代からおこなわれていた伝統のある行事ですなんです。
豆を鬼の目(魔目)に投げつけて、厄を摩滅するという祓いの儀式は、
豆に霊力があるとする穀物信仰からきているんですよ。

https://www.minatoya.biz/blog/




日本ではいよいよ鬼舞辻無惨級の鬼が出てきました。
(人間名を村木厚子と言います)



私は令和5年の節分に、
この鬼を退治できる様に、念を込めて豆まきをしたいと思います。




<関連記事>
鬼を叩き出せ!!!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9354891.html





  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    最近鬼がゾロゾロ出てきましたね。村木さんが赤鬼なら奥田友志牧師は青鬼かな。北九州市に奥田氏が計画している「希望のまち」プロジェクト、村木さんが顧問になっていて三浦瑠璃さんが応援メッセージを寄せている。大規模な福祉施設の建築費用10億円を、国や自治体からの補助金と、ふるさと納税を含めた寄付金で賄おうとしている。出来たら出来たで人件費とか運営費などに公金流入させるつもりなんでしょう。で、辺野古にツアーを組んだり共産党候補の応援したり。あ~、思いっきりマメぶつけてやりたい。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年02月05日 00:15
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。

    思いっきり豆をぶつけるなんて、
    なんてお優しいことでしょう。

    私は許されるものなら「鉛玉」をぶち込んでやりたい。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年02月05日 21:27
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    豆まき用の豆の準備はいかがですか?
      コメント(2)