“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年10月05日

古都 金沢 <石川県金沢市>弍

朝早くから散々歩き倒し、全てが美しいと感じた風景に心奪われ、あまりにもゆっくりし過ぎた!
しまった、残された時間が迫っている!!!

と、言うことで
兼六園の後、金沢城内公園を横切る。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍


金沢城公園周りの道の整備された美しさよ。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍

城内には なぜかバルーンアート?
古都 金沢 <石川県金沢市>弍

そして兼六園に負けず劣らずの日本庭園。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍



<石浦神社>
古都 金沢 <石川県金沢市>弍
古都 金沢 <石川県金沢市>弍


グエン達が奉納した赤い鳥居。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍

これを見ると改めて「そういや、ベトナムって社会主義共和国だったっけ」と。



<尾山神社>
古都 金沢 <石川県金沢市>弍


この神門は国指定重要文化財。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍

明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した異色の門として全国に知られ、
兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっています。

(尾山神社公式サイトより)
http://www.oyama-jinja.or.jp/about/map.html


古都 金沢 <石川県金沢市>弍



石川県は温泉も有名らしく、あちこちに温泉があるのですが、
今回はちょっとだけ贅沢に、こちらの温泉を堪能してきました。
「満天 辻のや」
古都 金沢 <石川県金沢市>弍

とてもとても泊まれませんので
古都 金沢 <石川県金沢市>弍


日帰り温泉だけ(1100円)
湯上がりアイスキャンディーも無料でいただけます。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍




ロビーでは「吸坂飴」が売っていました。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍
石川県のご当地お土産で、寛永8年 (1631年)創業の谷口製飴所で作られています。
その歴史360年の老舗で、吸坂飴(すいさかあめ)を作り続ける唯一のお店です。



これはもちろん購入。
あぁ、懐かしい味。これ、昔よく食べたわ。
もうこの1軒でしか作られていないなんて、絶対応援してあげなきゃ、だわ。

石川県のふるさと納税の返礼品としても扱われています。
https://furusatoplus.com/product/172065-16/




さて、来たる10月7日、石川県小松市にある小松基地では航空祭が行われます。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍


浜松基地も もうすぐですね。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍
https://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/air_festa/air_festa2023.html
「エア・フェスタ浜松 (浜松基地航空祭) 2023」は2023年10月29日(日)
浜松市西区の航空自衛隊浜松基地で開催されます。
今回の航空祭では、アクロバットチーム「ブルーインパルス」参加、展示飛行を行う予定です。





今回初めて日本海側の石川県を訪ねましたが、
ネットや本で見ても特別なにかある訳でなく、
石川県出身の知り合いに聞いても「なにもないよ〜」と言われる始末。


それでも気になる箇所を選りすぐり、限られた時間の中で最大限に満喫してきました。


小松基地や加賀友禅博物館なども行きたかったですが、そこは残念。
また次回があれば最優先で訪ねようかと。


しかしながら「なにもない」かもしれない=「つまらない」かもしれない、と思い訪ねた金沢は、
ともすれば京都よりも日本情緒溢れる風景のある街。
そして街自体に清潔感があってどこを歩いていても清々しい。

そして、触れ合った地元民が温かいこと、親しみやすいこと。
石川県を訪れてみて私の中でイメージが変わったのは間違いない。


古都と言えば、京都ですが
京都がオーバーツーリズムで特亜人にメチャクチャにされている今、
神社仏閣は少ないものの、静かに日本風情を感じたいなら石川県は結構穴場ですよ。





静岡県からは東名高速で名古屋方面へ、名古屋からは北陸道で石川県に入ります。
スムーズに走れれば4時間ほどで到着。

通りすがりにこんなのも見え、どこかの宗教施設には間違いないのですが
あまりのデカさに目を惹かれました。
古都 金沢 <石川県金沢市>弍



<関連記事>
古都 金沢 <石川県金沢市>壱
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9737531.html






  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    金沢には電車で行ったんですか?もしかして「サンダーバード」?
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年10月11日 23:58
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。
    残念ながら「サンダーバード」ではなく
    静岡から石川県までは車で。
    石川県内の移動をJR北陸本線で回りました。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年10月14日 20:56
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    古都 金沢 <石川県金沢市>弍
      コメント(2)