› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 脳天気な公務員 › 不思議の国の日本 › 「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年10月23日

「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>

令和7年に行われる予定の大阪万博の海外パビリオンの建設費用を
日本が一時的に肩代わりするとかなんとか言ってますけど、
そこまでしてやるなら必ず倍返し(希望)で返金してもらえよ、と思います。


大阪万博海外館の建設代行費用、日本が一時的「肩代わり」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF069YO0W3A001C2000000/



そもそもいのち輝く未来社会のデザインというテーマで、あの、
ともすれば、知的に問題がありそうな印象を与えるキャラクター ですから。
あれだけ見ても、既に色々失敗している感じが否めません。

「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>



それでも人の心配をよそに事はどんどん進んで行き、
大阪万博で使われる独自の電子マネーも制作された様で、
その名前が「ミャクぺ」ポイントが「ミャクポ」だそうです。


この愛称についても、受賞者には申し訳ないけど
なめとんのか?と。

そしてメチャクチャ言いにくわ。


https://www.sankei.com/article/20231023-IYHL44UDCFNQZB67KJDCSPLR6E/
万博協会は7月に、電子マネーとポイントの愛称をセットで一般募集し1432件の応募があった。最優秀作品のミャクペ!とミャクポ!の愛称については、金光紘也さんが受賞者となった。コンセプトは「万博の代名詞である(公式キャラクターの)ミャクミャクを想起させる『ミャク』に、ペイ・ポイントの頭文字」などとしている。

「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>


<オレ的ゲーム速報@JINの反応>
http://jin115.com/archives/52382311.html

> 日本をバカにする目的で作られたキャラクターとしか思えん

> 既成のキャッシュレスが色々あるのに
> わざわざ期間限定の作る意味が分からん

> ことごとくハズしてる感




どうなることやら、とは思いますが、私達は生暖かく見守るしかないですよね。
当然、税金も投入されているだろうけど、
開催しただけの見返り(国益)をキチンと出せる事を願いますよ、本当に。





  • 同じカテゴリー(脳天気な公務員)の記事
    ついにタイ米が。
    ついにタイ米が。(2025-04-11 21:55)


    この記事へのコメント
    東京1964も越えられなかったのに大阪1970は、惨敗の予感しか。
    違約金払って返上は今しか無いと思うんだが・・・・
    因みに1970の時、うちの爺様南京虫で寝られなかったと言ってたな・・・・農協ツアーで行ったようです。
    Posted by 常磐本線 at 2023年10月24日 22:55
    連投すいません。
    伝統墨守・唯我独尊・猪突猛進
    旧軍同様政府も予算化(チューチュー原資)したら執行もいい加減止めませんか。
    ダム・堤防等の人命を護るものは外部団体(強酸・何妙法連・維新・令和紐付き除外)精査付きで
    Posted by 常磐本線 at 2023年10月24日 23:41
    常磐本線さま

    いつもコメントありがとうございます。

    この国はどこへ向かっていくのでしょう?
    たまに泣きたくなります。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年10月26日 21:42
    1970年の大坂万博の記念硬貨と記念切手、持ってまーす。硬貨には富士山と桜の花のような万博マークが付いている。では今度の大坂万博の記念硬貨には何が?と調べたら、埋立地とつぶれたポン・デ・リングだった。切手の方はまだ情報無し。この図柄・・売る気が無いとしか思えない。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年10月28日 23:05
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。
    記念切手、私も実は大好きなんですが
    ついつい使ってしまうので手元に残りません。

    1970年の大阪万博の硬貨・切手、
    共にマニアには高値で取引されそうですね。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年10月31日 23:41
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「ミャクペ」「ミャクポ」ダサすぎて言葉が出ない<大阪万博>
      コメント(5)