› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 日本人の民度 › お寺にお花の自販機が設置された。

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年01月05日

お寺にお花の自販機が設置された。

年末にご先祖様のお墓参りに行きました。
いつ行ってもお掃除が行き届いていて綺麗なお寺です。

定期的に行くのは、正直負担になるので、気が向いた時・・・1年に何度かは訪れています。

それでこの度、4ヶ月ぶりくらいに行ったら、自販機が設置されていて驚きました。

誰か飲み物でも買う人がいるのかしら?と近づいたら「手ぶらで墓参り」と書かれている。
お寺にお花の自販機が設置された。


なんだろう?と思って中を見たらなんと!
お花が並んでいるではありませんか!
お寺にお花の自販機が設置された。


すごい画期的!
アイデアは悪くない!



「ちょっと通りすがりに寄っていくか」という時に
花をわざわざ買いに行かなくても良いなんて、かなり助かる。

私などは、正に「今 ちょっと時間あるし、近いから行こう!」と思い立ち
何度手ぶらでお墓参りをした事か!

痒い所に手が届くとはまさにこういう事だな、と思いました。
お値段も良心的だし。


ただ、自販機の色が色だけにお寺の雰囲気はぶち壊している感じはしますけどね。





  • 同じカテゴリー(日本人の民度)の記事

    Posted by 遠州日の丸会 at 20:58│Comments(2)日本人の民度
    この記事へのコメント
    良いです!プラスチックの造花が供えられているのは味気ないし、燃やすと有害。花は枯れる物で、人の命も限りあるもの。枯れなきゃいいってもんじゃない。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2024年01月09日 00:03
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。

    プラスティックの造花も増えましたね。
    命あるから儚くて美しいものですよね。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年01月10日 21:14
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    お寺にお花の自販機が設置された。
      コメント(2)