“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2024年10月07日

おばぁちゃんの知恵

おばぁちゃんと一緒に住んでいると、母も知らない事を教えてくれたりする。


祖母が教えてくれたチャコペンや定規を使わずに
真っ直ぐ刺繍する方法が賢過ぎると話題に…

https://break-time.net/archives/48710

おばぁちゃんの知恵

この発想はなかったわ。
そしてこれなら真っ直ぐに縫える。
凄いなぁ、昔の人は。


と、この記事を読んでいた時に、
父が「今年の柿はたくさんなってるけど甘くないぞ」と言うので
「なんで?」と聞いたら「早くに葉っぱが落ちたから」と言っていました。

へぇ〜。
そう言うもんなのか。
凄いなぁ〜年寄りって。
やっぱ色々知ってるなぁ〜バカにできないなぁ〜と思いながら、
色づいた柿を2〜3個収穫して食べてみました。

甘いやないかい。


我が家の父の知恵はアテになりませんでした。




  • 同じカテゴリー(靖國神社 英霊に感謝)の記事

    この記事へのコメント
    古老の知恵ですよね。
    長生きしてください。
    それに比べ、学生運動崩れ的な、自己中老害は・・・・
    閻魔様の判断を・・・・・
    Posted by 常磐本線 at 2024年10月07日 23:13
    常磐本線さま
    いつもコメントありがとうございます。
    もう充分長生きしていますが、まだ生きたいと・・・
    ま、自分のことが自分でできている内はありがたい。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年10月08日 21:09
    私が幼稚園の頃、ひいばあちゃんがまだ元気だった。同居のおばあちゃんとバスに乗って会いに行くと、よく来たね~と喜んで手料理を振る舞ってくれた。家に帰った私に母が聞いた。「おっきいばあちゃん、なに作ってくれた?」「ねんど。おいしかったよ。」そう、私はひいばあちゃんが手打ちそばをこねているのを、ねんどをこねているのだと思ったのだった。こんな事を覚えているんですよね、幼児でも。ところで柿、無事でしたか。カメムシ大発生で柿やみかんに深刻な被害がでているってテレビで言ってました。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2024年10月09日 23:55
    元浜松市民A山さま
    いつもコメントありがとうございます。
    ねんど・・・w w w
    本当に小さい子の発想は面白いですよね。
    断片的にですが幼少期の思い出は
    大きくなっても覚えているものですよね。
    そんな純粋無垢な幼児に自虐史観を洗脳するなんて
    今の教育は虐待ですよ。

    我が家の柿、見た目は悪いですが美味しかったです。
    カメムシ、確かに多かったですが
    今年は豊作で100個以上は収穫できそうです♪
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2024年10月10日 20:09
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    おばぁちゃんの知恵
      コメント(4)