“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2025年03月24日
スタバの紙のストローは“黒歴史”
おぼろげながら浮かんできた数字を目標にして、レジ袋を有料化したアホ議員がいました。

あの頃から、変にSDGsとか言い出して、地球温暖化予防にプラごみ削減など
世界一丸となってやらねばならん案件を、日本だけが是が非でもやる様な空気になった。
地球儀見てみろよ、広いんだよ、世界は。
日本だけやったって意味ないだろうに。
そして、そういった風潮にすぐに乗る変に「意識高い系」たち。
(と思っているだけで高くもなんともない)
スターバックスが紙ストローを扱う様になってから
紙ストローってこんなんなのか!と驚いた記事を書きました。
スタバの意識高い系
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9535932.html
失敗したのですよ、これが。
その失敗を認め、軌道修正した姿勢は評価に値します。
スタバ 紙のストローを順次廃止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533304
> 紙ストローでエコ気取ったり環境配慮やってる感出すのやめてよね
> ストロー『だけ』紙にして環境アピール。
そのストローが刺さってるカフェラテは容器も蓋も
季節毎にきれいなデザインが施された透明プラスチック。
> ドリンクの蓋がそもそもプラスチック。ストローだけ悪者にしても。
> スタバの判断、素晴らしいと思います。
> 紙カップの蓋はプラスチックだしね。
> 根本的な問題はプラスチックを減らすことでもなく
リサイクルすることでもなく、自然環境に不法廃棄される量を減らすこと。
> 日本の様なゴミをきちんと処理する国より、
中国や発展途上のどこでもゴミを捨てる民度の低い国で
プラスチックの使用を規制した方が効果がある。
> ストローを紙にしたりレジ袋を有料化したり
バカ騒ぎをやって結局消費者に負担を押付けた結果、
どれだけ環境維持に貢献できたのか調査して
公表する責任が有るんじゃないの?小泉さん。
<関連記事>
> そうか、SDGsの目的はこれか。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515849.html
静岡新聞に載ったACの広告
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9436328.html
海ごみゼロ?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8375588.html
割り箸いいね、大賛成!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9377707.html

あの頃から、変にSDGsとか言い出して、地球温暖化予防にプラごみ削減など
世界一丸となってやらねばならん案件を、日本だけが是が非でもやる様な空気になった。
地球儀見てみろよ、広いんだよ、世界は。
日本だけやったって意味ないだろうに。
そして、そういった風潮にすぐに乗る変に「意識高い系」たち。
(と思っているだけで高くもなんともない)
スターバックスが紙ストローを扱う様になってから
紙ストローってこんなんなのか!と驚いた記事を書きました。
スタバの意識高い系
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9535932.html
失敗したのですよ、これが。
その失敗を認め、軌道修正した姿勢は評価に値します。
スタバ 紙のストローを順次廃止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533304
> 紙ストローでエコ気取ったり環境配慮やってる感出すのやめてよね
> ストロー『だけ』紙にして環境アピール。
そのストローが刺さってるカフェラテは容器も蓋も
季節毎にきれいなデザインが施された透明プラスチック。
> ドリンクの蓋がそもそもプラスチック。ストローだけ悪者にしても。
> スタバの判断、素晴らしいと思います。
> 紙カップの蓋はプラスチックだしね。
> 根本的な問題はプラスチックを減らすことでもなく
リサイクルすることでもなく、自然環境に不法廃棄される量を減らすこと。
> 日本の様なゴミをきちんと処理する国より、
中国や発展途上のどこでもゴミを捨てる民度の低い国で
プラスチックの使用を規制した方が効果がある。
> ストローを紙にしたりレジ袋を有料化したり
バカ騒ぎをやって結局消費者に負担を押付けた結果、
どれだけ環境維持に貢献できたのか調査して
公表する責任が有るんじゃないの?小泉さん。
<関連記事>
> そうか、SDGsの目的はこれか。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515849.html
静岡新聞に載ったACの広告
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9436328.html
海ごみゼロ?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8375588.html
割り箸いいね、大賛成!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9377707.html
この記事へのコメント
主さま
浜松市案件だけど、横です。
軽トラの爺、国の宝子供を頃してしまった模様。
何でこうなったと訳の分からない供述をしており・・
公安(公安警察じゃない方)の小遣い稼ぎで、運転不適格者に再免許交付した奴腹を切れ。
害人なら勲章だったのに。
任意保険には入ってたんだろうな??
浜松市案件だけど、横です。
軽トラの爺、国の宝子供を頃してしまった模様。
何でこうなったと訳の分からない供述をしており・・
公安(公安警察じゃない方)の小遣い稼ぎで、運転不適格者に再免許交付した奴腹を切れ。
害人なら勲章だったのに。
任意保険には入ってたんだろうな??
Posted by 常磐本線 at 2025年03月24日 23:48
常磐本線さま
いつもコメントありがとうございます。
本当にいたたまれない事故です。
もう70歳で免許返納を義務付けたら良いですよ。
いつもコメントありがとうございます。
本当にいたたまれない事故です。
もう70歳で免許返納を義務付けたら良いですよ。
Posted by 遠州日の丸会
at 2025年03月25日 20:46

問題のあるコメントは通報します