遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
袋井市が「PayPay」やりだしたよ(溜息)
遠州日の丸会
2020年10月15日 20:55
なんだろう、この空気感・・・
行政がどこもかしこもバカの1つ覚えで
アホみたいにまず「PayPay」からやり始める。
静岡県袋井市、ペイペイと提携 キャッシュレス普及で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64390290Z20C20A9L61000/
静岡県袋井市は29日、キャッシュレス決済の推進に向けてPayPay(ペイペイ、東京・千代田)と包括連携協定を結んだ。同社の決済サービス「ペイペイ」を市役所窓口での支払いに使えるようにする。(以下略)
この危機感のなさはまるで平和ボケした日本人を象徴しているかのよう。
公務員って本当に能天気過ぎる。
<ピピッとチョイスより>
https://pipitchoice.jp/paypay_security/
「PayPay」は、
ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が共同で出資した会社「PayPay株式会社」
という、日本で設立された会社なのです。先ほども触れたように「PayPay 中国 危険」という検索語句が表示されることもあるので、中国で設立された会社のサービスと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、日本の大企業が共同出資して創られた会社です。
日本において2018年訪日外国人の25%を占めている国が中国であり、特にこの
訪日中国人へのインバウンド対策を進める
ことは日本の企業や店舗において重要な課題となっています。(以下、Alipayとか面倒くさいので略)
ソフトバンクとYahooをとって、
日本の大企業とか言うのマジでやめろ!!!
日本企業の仮面を被った支那企業だっちゅーの!!!
そしてだよ、特に訪日支那人のインバウンド対策でPayPay導入だよ?
日本人の為じゃなく!
ここがもう本当に気に入らない。
行政も、お店も、まずはクレカ対応で良いんじゃね?
なぁにがPayPayだよ
<PayPay関連記事>
浜松市 武漢ウイルスで外国人支援を強化!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8816740.html
いよいよYahooが使えない件
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8636800.html
ショッポングモールで見たTVの宣伝で。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8292283.html
関連記事
袋井を走行中に見かけたクラウンメロンタクシー
行政にPay差別されてる。
袋井市が「PayPay」やりだしたよ(溜息)
ゴミの野焼き
袋井市に来たな。
袋井市役所で静岡新聞の読み方講座を受ける公務員
ラグビーワールドカップ2019
Share to Facebook
To tweet