遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
こりゃ〜また凄いものを開発したもんだ
遠州日の丸会
2021年03月22日 22:38
日本の技術力は本当に凄いもんだなぁと、
こんな技術開発記事が出るたびに改めて思います。
だから、ちゃんと保護しなきゃいけないし、
研究にお金も使わせてあげないといけないと思います。
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
東芝がやべぇ技術開発してしまう。
郵便封筒程度の底面積の機器でCO2を年間1トン吸収。
回収したCO2は燃料やプラに。
CO2から化学品原料 東芝、実用化へ処理速度60倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2027B0Q1A320C2000000/
<保守速の反応>
https://hosyusokuhou.jp/archives/48898496.html
> 日本ってなんかこういうの得意な気がする。
> 普段から研究開発は進めてるんだよ
> どうしてもって時は優先して進めればすぐに実用化するんでしょ
> バブル期と違って無駄にお金をかけられなくなったからね
> コレだって金かければすぐに試作品を作れるんじゃないかな?
> 戦時中も金属不足でいかにくず鉄鉱石から抽出するかやってたからな
> 鉛か亜鉛か忘れたけど変態的な技術力だったらしいぞ
> 技術自体はあるんだよ
> コストが見合わなくて利益にならないから放置してるだけ
> 金になる見込みがあれば実用化する
> 今の世の中で最新技術とされているものの
> 基礎理論は数十年前からあるものばかりだよ
> え?マジすげえわ
> 東芝の研究者を国で保護すべき
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
でも東芝って、日本の企業と呼ぶには、ちょっと微妙なんだよね。
<wikiより>
2016年6月30日 - 東芝ライフスタイルから映像事業を会社分割し、東芝映像ソリューション(前日に東芝メディア機器から商号変更、現TVS REGZA)に承継すると同時に、白物家電事業を残した東芝ライフスタイル株式の80.1%を、約514億円で
中華人民共和国の美的集団(ミデアグループ)に譲渡
2018年2月28日
東芝映像ソリューションの株式の95%を
中国の海信集団(ハイセンスグループ)に譲渡
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
って考えるとね、
リニアだって日本の凄い技術を
世界にいち早く公開する為に走らせるんだから、
反対している静岡県知事は
日本の国益の足を引っ張っているとしか思えません。
リニア延期は川勝(静岡)のせい。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8856309.html
<関連記事>
これを書いたら、その社は終わりだから。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8895139.html
日本の花火師が本気を出した結果
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8877705.html
なぜまた同じ事を繰り返そうとするのか?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8769990.html
新しく掃除機を買いました。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8524446.htm
洗濯機を買った話。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8402224.html
特定の国に狙われる日本の技術
https://hinomarukai.hamazo.tv/e5245141.html
浜松市メガソーラー事業 その2
ソーラーパネルがなぜ支那メーカー? ざんねん・・・・。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e4619252.html
関連記事
バレンタインデー搭乗で明治のチョコレート by ANA
日本企業、ボタン電池の画期的開発!スバラシイ!!
猛毒を含む太陽パネルをリサイクル「静岡県 丸両自動車運送」
海水に溶けるプラスチックを開発したぉ!
これがほんとのSDGsだっちゅーの。
キタキュウ〜に行って来た!<博多編>
<日本の技術>釘を1本も打たずに家を建てていた
Share to Facebook
To tweet