令和3年、神からの賜りものとして新米をいただく日。

遠州日の丸会

2021年11月23日 19:13

勤労感謝の日は本当は新嘗祭と言います。

と、過去に何度もこの日の事を書いてきましたが、
新嘗に関する1番古い記録は
日本書紀の神武天皇即位前紀に見ることができる。



https://twitter.com/neto_uyoko/status/1462910536018849799?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet





毎年「新嘗祭までは新米は喰わんとこ」と決めている。

新嘗祭の今日まで古米で乗り切る為に調節してお米を買うのですが、
今年は2週間前にお米が無くなってしまった・・・

既に新米が出てるから古米が売ってない・・・。

と慌てて2週間、令和2年度米で過ごす為にあちこちスーパーのハシゴをしてみた。

そしたら意外と残ってて、しかもちょっと割引価格。
農家の方が丹精込めて作ったお米をお安く買うのは気が引けますが、
この割り引かれたお米を私が買わないで誰が買ってくれようか?
とつい、つい、いくつも、いつもは買えない美味しくてお高いお米を買い込んだ。




今年は今日までの2週間、なんとも贅沢なお米を食して過ごしました。

日本のお米は本当に美味い!


本日は深夜まで天皇陛下が祭祀に勤しんでおられます。
長きにわたり引き継がれてきた日本の伝統文化に感謝して新米を頂きましょう。



<新嘗祭の過去記事>

令和2年11月23日新嘗祭(にいなめさい)
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8985031.html


去年の宣言通り、新嘗祭に尾国神社参拝
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8645548.html


今年から新米を食べる日を明日に変更します〜新嘗祭〜
http://hinomarukai.hamazo.tv/e7743746.html


新米の解禁日「新嘗祭」(勤労感謝の日)
http://hinomarukai.hamazo.tv/e6495473.html


今日は新嘗祭(勤労感謝の日)
毎年このネタはブログに書いていた。

http://hinomarukai.hamazo.tv/e5766624.html


11月23日は新嘗祭
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4955976.html


農家はこの時期でも忙しい。
http://hinomarukai.hamazo.tv/e4108047.html

関連記事