遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
故障したまま放置プレイの風力発電、撤去決定。
遠州日の丸会
2022年03月06日 20:23
今日もめちゃくちゃ風が強い、静岡県西部、遠州地方です。
スクーターに乗って出かけ、カーブを曲がる時
ちょっと体制崩したら横風に煽られてコケました。
膝から血が出て痛いです、皆さんこんばんは。
さて、この風を利用した自然エネルギーの「風力発電」
一時期、あっちでもこっちでも大きい扇風機がボコボコお目見えしました。
当然、我が遠州地方にもあります。
がしかし!
いつの間にか壊れて、そのままほっぽらかしておいたらしいけど
いよいよ撤去するらしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
御前崎の風車撤去へ 故障で停止中
市、22年度当初予算案計上
一部抜粋
ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1027246.html
御前崎市は2022年度、同市港の多目的海浜公園「マリンパーク御前崎」にある風力発電施設を撤去する。故障で5年前から運転停止中。
御前崎市は総事業費1億9千万円をかけて整備し、02年3月から運転を開始。ピーク時は年間約2千万円の売電収入があったが、17年1月にケーブルの切断やオイル漏れが発覚した。修理には約4千万円を要し、維持管理だけでも年間400万~500万円がかかっていた。
御前崎港周辺にはこれまで3基の風力発電施設があったが、県が設置した2基は既に撤去され、御前崎市の1基だけが残っていた。
風力発電「風竜」廃止へ 磐田市、2021年秋から故障中 一部抜粋
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1034054.html
磐田市は2日、2003年から沿岸部の同市駒場に設置している風力発電施設「風竜」を廃止する。2021年秋から故障で停止中。2022年度内をめどに撤去する方針。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
両市とも壊れた風車を撤去後、また新しく設置し、再度風力エネルギーで電力を作る事はせず。
結局、風力発電で作られた電力は元が取れないって事でしょうね。
2市の風力発電基は15〜17年で故障していて年間の維持管理費は4〜500万円。
修理費用は4000万円(故障箇所にもよるだろうけど)。
売電のピーク収益は2000万と言ったって、
じゃー設置から撤去するまでの維持費含め、採算取れてたのか?って。
こういう計算をキッチリ公の文書で出して、
風力発電に失敗した
から新規で導入する自治体はよく検討した方がいいですよ、
と経験を元に発信できる自治体ってないのかな?
今現在、バカ高い電気代を支払っている一市民としては
安定的に安く電力の供給ができる原発の再稼働をして貰いたいと
こんなニュースを見るとつくづく思う。
<関連記事>
なんか電気代も高過ぎるんだけど?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9371231.html
浜岡原発。津波対策工事現場見学会に参加。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e5138640.html
浜岡原発の緊急事態対策訓練に参加しない市町って何考えてんの?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7348688.html
浜岡原発など原子力発電について
https://hinomarukai.hamazo.tv/e4082271.html
そんなに浜岡原発が悪いのか?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e7616194.html
明日、東日本大震災から5年目の3月11日。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6692154.html
「日本と原発」内容確認の為、鑑賞してきたご報告
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6044674.html
広報いわた 掲載団体(9条の会)と
申込・主催団体が別物だった?!怖いねコレ
https://hinomarukai.hamazo.tv/e6005873.html
関連記事
桃の節句「ひなまつり」に磐田市オンデマンドタクシー登録証
<磐田市>矢奈比賣神社
<磐田市>見付宿としっぺい神社
磐田市民の税金で外国人に「やさしい日本語」ガイドブック作成
磐田新駅「御厨駅」の男子トイレが酷い。
Pay PayもLINEも行政が使うのはおかしいと思う。
磐田市竜洋の太平洋岸自転車道
Share to Facebook
To tweet