遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記
日本で最後の一軒
遠州日の丸会
2022年08月28日 19:13
奈良に行った時に、奈良漬を食べて奈良漬の見方が変わりました。
先日も奈良へ行った時にその奈良漬を購入してきました。
前回は気が付かなかったのですが、「食べ方のお願い」に書かれた文章を読んで驚いた。
当店では瓜を4年、西瓜6年、胡瓜8年と長い期間をかけ漬け込み、
さらにその間、6回以上も熟成発酵させた酒粕のみで漬けかえるという
手間と時間をかける
昔ながらの製法で奈良漬を作る、日本で最後の一軒となりました
。
ここの奈良漬は本当に美味しいです。
少なくとも店頭に並んでいる「瓜」なら、4年以上前に漬け込まれたものですから
そりゃースーパーのと比べちゃいかんな。
興味のある方は、ネット通販もできますので
「昔ながらの製法で奈良漬を作る「日本で最後の一軒」の奈良漬、お試しあれ〜。
今西本店
http://奈良漬.com
・・・という事は、
このお店がなくなったら
もう昔ながらの製法で作られた奈良漬は食べられなくなる、
という事です。
それは辛いな。応援せねば。
<関連記事>
「京都名物、八ツ橋」揚げちゃいました?
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9489119.html
外国人観光客のいない奈良<参>〜山辺の道〜
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9008619.html
外国人観光客のいない奈良<弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8993174.html
外国人観光客のいない奈良 <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8993166.html
関連記事
バレンタインデー搭乗で明治のチョコレート by ANA
日本企業、ボタン電池の画期的開発!スバラシイ!!
猛毒を含む太陽パネルをリサイクル「静岡県 丸両自動車運送」
海水に溶けるプラスチックを開発したぉ!
これがほんとのSDGsだっちゅーの。
キタキュウ〜に行って来た!<博多編>
<日本の技術>釘を1本も打たずに家を建てていた
Share to Facebook
To tweet