久し振りの掛川「粟ケ岳」今年も山登るぞ!!!

遠州日の丸会

2024年04月21日 22:28

桜が散り、お散歩道には花びらがピンク色の絨毯の様になっていました。




桜って散っても美しい。


そしてこの情景を合図に、私の中では山登りシーズンが始まります。

山、と言っても低山ばかりなのですが手始めには「岳」登り。

掛川の粟ケ岳に行って参りました。

遅めのスタートだったので駐車場は満車
少し待っていると登り終えた人が急いで空けてくれました。
汗ダクだったのに、申し訳ない。
そしてありがたいことです。

駐車場からてっぺんの鉄塔(SBS)



下から見ると、「あそこまで本当に登るのか?」とちょっとイヤになりますけどね。

登り始めると、しばらくはお茶畑の中を歩く。
緑が美しいのが特徴の山道です。



久し振りとは言え、良いペースで登る事が出来ました。


本日の(登頂日)日付が、粟ケ岳のお約束でどなたかが小枝で作成してくれています。



粟ケ岳は標高が532mなので、登りやすいし、
今回は朝9時スタートでしたので結構子連れの人もいました。




山頂の阿波々神社(あわわじんじゃ)の境内はお花が満開でした。



阿波々神社公式サイト
http://www10.plala.or.jp/awawajinjya/


山頂付近までは車でも行けますから、歩くのは無理な人でも
ここまで車で来て、この景色を眺める事はできます。

ちょっと白けていて、今回も富士山は確認できず・・・。



この後、前回は獣道のコースを歩きましたが、

その記事
 ↓
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8900464.html


掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8901202.html




ちょっとハードたったのでシーズン初めの今回は 登ってきた道を戻りました。


またお天気の良いお休みの日には、自分の体力を考慮し、過信せず・・・




今年も楽しく、安全に、山(岳)登りしたいと思います。



六根清浄〜〜〜

六根清浄(ろっこんしょうじょう)の記事はこちら ↓

八丈島のきょんと地熱発電。風力と飛行機の欠航率。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e4201374.html



<関連記事>
き、き、きのこ。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9750020.html


富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html





関連記事