
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2015年09月28日
9条の会に浜松市が後援 「後援申請内容を教えて」に浜松市 「出来ません」 エッΣ(゚Д゚) 隠蔽?
「9条の会 筆頭主催の講演 浜松市が後援」の問題
→ クリック1 クリック2 クリック3 クリック4 クリック5
→ クリック6
主催 『浜松 平和のつどい実行委員会』となっていますが、
その筆頭は 9条の会


浜松市のホームページ
共催・後援名義の申込についてにはこう書かれている
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hisho/koen_kyosai/kouen-kyousai.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
申込みに必要な書類
申込書 ・・・・・ 事業共催・後援承諾申込書
添付書類
・主催者 の定款、寄附行為規約又は活動目的及び内容を示す資料
・事業の企画書、開催要項又は目的及び事業計画を示す資料
(ちらし、パンフレット、プログラム、前回事業の資料などを含む)
・収支予算書
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そこで浜松市長にこう聞いた(要略)
質問1.事業共催・後援承諾申込書の申込団体名は『浜松 平和のつどい実行委員会』 でしたか?それともポスターの筆頭団体 『9条の会・浜松地域連絡会』でしょうか?
質問2.ポスターには『憲法9条は世界の宝だ』と一番大きく書かれています。従ってこの後援は憲法9条についてであると、見た市民は誰もが考えます。書類の事業内容、趣旨に憲法9条についての記載はありましたか?
質問3.事業共催・後援承諾申込書の添付書類として 『ちらし、パンフレット、プログラム』 とありますが、今回のポスター(9条は世界の宝だ)とする図案や原稿提出はありましたか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浜松市長からの回答(上記回答部分抜粋)
「市長へのご意見箱」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
先日、拝見しましたメールにつきまして、市としては以下のとおり考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
浜松市長 鈴木 康友
申込書に記載されたその他の内容等につきましては、
市が事業後援の承諾をするか否かを判断するために得た情報であるため、
誠に申し訳ありませんが、申込者以外の方に提供することは考えておりません。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
は??Σ(゚Д゚)
いやいや
これはおかしいって! (´゚д゚`)
浜松市が後援を承諾した事業なんだから、
浜松市民がその詳細を知ることは市民の権利でしょう?
これを世間では隠蔽と言います。
都合が悪いから見せない これはダメです。
即日公文書開示請求 → 当然公開決定です

文書の公開がされるということは
市民の知る権利であると判断されたということ。
それでは浜松市回答の
『申込者以外の方に提供することは考えておりません。』
とはなんだったのか?
もう一度言います。
隠蔽
隠蔽・・・・・人の所在、事の真相などを故意に覆い隠すこと。
見られては都合の悪い物事を隠すこと。
請求しなければ闇に葬られたということです
結局、政治的発言がされた今回の講演会
浜松市が後援に問題ナシした申請内容等がどのようなものだったのか
開示文書を、後日こちらで公開します。
遠州日の丸会 SUZUKI
→ クリック1 クリック2 クリック3 クリック4 クリック5
→ クリック6
主催 『浜松 平和のつどい実行委員会』となっていますが、
その筆頭は 9条の会

浜松市のホームページ
共催・後援名義の申込についてにはこう書かれている
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hisho/koen_kyosai/kouen-kyousai.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
申込みに必要な書類
申込書 ・・・・・ 事業共催・後援承諾申込書
添付書類
・主催者 の定款、寄附行為規約又は活動目的及び内容を示す資料
・事業の企画書、開催要項又は目的及び事業計画を示す資料
(ちらし、パンフレット、プログラム、前回事業の資料などを含む)
・収支予算書
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そこで浜松市長にこう聞いた(要略)
質問1.事業共催・後援承諾申込書の申込団体名は『浜松 平和のつどい実行委員会』 でしたか?それともポスターの筆頭団体 『9条の会・浜松地域連絡会』でしょうか?
質問2.ポスターには『憲法9条は世界の宝だ』と一番大きく書かれています。従ってこの後援は憲法9条についてであると、見た市民は誰もが考えます。書類の事業内容、趣旨に憲法9条についての記載はありましたか?
質問3.事業共催・後援承諾申込書の添付書類として 『ちらし、パンフレット、プログラム』 とありますが、今回のポスター(9条は世界の宝だ)とする図案や原稿提出はありましたか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浜松市長からの回答(上記回答部分抜粋)
「市長へのご意見箱」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
先日、拝見しましたメールにつきまして、市としては以下のとおり考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
浜松市長 鈴木 康友
申込書に記載されたその他の内容等につきましては、
市が事業後援の承諾をするか否かを判断するために得た情報であるため、
誠に申し訳ありませんが、申込者以外の方に提供することは考えておりません。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
は??Σ(゚Д゚)
いやいや
これはおかしいって! (´゚д゚`)
浜松市が後援を承諾した事業なんだから、
浜松市民がその詳細を知ることは市民の権利でしょう?
これを世間では隠蔽と言います。
都合が悪いから見せない これはダメです。
即日公文書開示請求 → 当然公開決定です

文書の公開がされるということは
市民の知る権利であると判断されたということ。
それでは浜松市回答の
『申込者以外の方に提供することは考えておりません。』
とはなんだったのか?
もう一度言います。
隠蔽
隠蔽・・・・・人の所在、事の真相などを故意に覆い隠すこと。
見られては都合の悪い物事を隠すこと。
請求しなければ闇に葬られたということです
結局、政治的発言がされた今回の講演会
浜松市が後援に問題ナシした申請内容等がどのようなものだったのか
開示文書を、後日こちらで公開します。
遠州日の丸会 SUZUKI
問題のあるコメントは通報します