“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2016年05月24日
汚職デザイナーがまた審査員をやるコンテスト

今年もまた「新聞広告クリエーティブコンテスト」の募集が始まるようです。
デザインクリエーターを目指している人は、様々なコンテストに力作を応募し
自分の腕を磨いたりする良い機会ですが、審査員には気をつけた方が良いと思います。
審査委員
審査委員長・副田高行氏(アートディレクター)/
審査委員(50音順)一倉宏氏(コピーライター)、
児島令子氏(コピーライター)、
佐野研二郎氏(アートディレクター)、
照井晶博氏(コピーライター)、
服部一成氏(アーディレクター)、
新聞協会広告委員長、同副委員長
新聞広告クリエーティブコンテスト
http://www.pressnet.or.jp/adarc/adc/2016.html
去年も一昨年もおよそ日本人の発想とは思えない酷い作品のオンパレードでびっくりしましたが
今年もまた更に酷い作品がエントリーされるんだろうなと、違う意味で楽しみにしています。
相変わらず、審査員には佐野研二郎の名前があり、
こういうイベントを通してパクる為のデザインを探しているのかと
疑われても仕方ない事をしでかした訳ですが、
未だにコイツを審査員として起用する日本新聞協会も・・・
こうなるともう わざとなんでしょうね。
デザイン広告界の闇は相変わらず深いです。
日の丸会での新聞広告クリエーティブコンテストの記事はこちら ➡︎クリック

画像:佐野コラまとめ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51891168.html
遠州日の丸会 忍
Posted by 遠州日の丸会 at 22:11│Comments(0)
│●マスコミの正体
問題のあるコメントは通報します