“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2017年10月15日
群馬県大泉町、外国人まみれの町の行く末 <町長からのメール公開>
人口減少だからと簡単に外国人に頼り、
移民など受け入れまくった挙句の最悪の結果がこれだ!
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、
生活保護受給者の26%が外国人、
群馬県の犯罪発生ランキングは大泉町が断トツ第1位。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48803126.html


以前、犯罪が多い都市だということで大泉町長に意見したことがあります。
その返事をいただいておりましたので、この機会に全文をご紹介しましょう。
■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚
●△◆ 様
こんにちは、大泉町長の村山俊明でございます。暮れに届きましたメールを拝見させていただきました。
遠方よりご意見をいただきまして、ありがとうございます。
さて、●△◆様のご意見の1点目であります、人口の約16%を占める本町の状況に危機感はないのかということであります。
●△◆様のお住まいは静岡県というこですが、昨年の12月に浜松市で開催されました、「外国人集住都市会議」という会議に私も参加いたしました。
この会議は、外国人居住者が多い都市で構成しておりまして、その中で各市町が抱える様々な問題・課題について協議を行い、国の関係省庁に問題提起や提言を行っているものでございます。
現在、●△◆様もご案内のとおり、我が国は人口減少時代に突入し、主に労働力不足を外国人移民等で補う方向で政策を行っております。その中で本町は工業都市として発展してきた経緯もあり外国人の居住割合が高くなってまいりました。
本町で抱える問題・課題については、近い将来日本の多くの自治体も直面するものであり、日本の縮図が今の本町の状況であるとの認識から、関係省庁や国、自民党本部にも足を運び、実情を訴えております。
また生活保護の件でありますが、最高裁の判例については理解しております。
現在、行政措置として人道的見地より要保護状態の外国人を保護しているとのことでございます。
本町は市部とは異なり、群馬県の出先機関である館林保健福祉事務所が、生活保護の実施機関でありますので、直接は町からの財源投入はありませんが、担当も保護の受給者を早く自立させ、税金の納入者となるよう就労指導や、他制度の活用など鋭意指導等にあたっておるところでありますので、ご理解いただきたいと存じます。
貴重なご意見ありがとうございました。
■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚
浜松市も他人事でないことが、このメールに書かれています。
浜松市民だけの話ではないですが、
外国人の受け入れに関しては、
全国民が真面目に危機感を持たなければいけません。
移民など受け入れまくった挙句の最悪の結果がこれだ!
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、
生活保護受給者の26%が外国人、
群馬県の犯罪発生ランキングは大泉町が断トツ第1位。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48803126.html


以前、犯罪が多い都市だということで大泉町長に意見したことがあります。
その返事をいただいておりましたので、この機会に全文をご紹介しましょう。
■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚
●△◆ 様
こんにちは、大泉町長の村山俊明でございます。暮れに届きましたメールを拝見させていただきました。
遠方よりご意見をいただきまして、ありがとうございます。
さて、●△◆様のご意見の1点目であります、人口の約16%を占める本町の状況に危機感はないのかということであります。
●△◆様のお住まいは静岡県というこですが、昨年の12月に浜松市で開催されました、「外国人集住都市会議」という会議に私も参加いたしました。
この会議は、外国人居住者が多い都市で構成しておりまして、その中で各市町が抱える様々な問題・課題について協議を行い、国の関係省庁に問題提起や提言を行っているものでございます。
現在、●△◆様もご案内のとおり、我が国は人口減少時代に突入し、主に労働力不足を外国人移民等で補う方向で政策を行っております。その中で本町は工業都市として発展してきた経緯もあり外国人の居住割合が高くなってまいりました。
本町で抱える問題・課題については、近い将来日本の多くの自治体も直面するものであり、日本の縮図が今の本町の状況であるとの認識から、関係省庁や国、自民党本部にも足を運び、実情を訴えております。
また生活保護の件でありますが、最高裁の判例については理解しております。
現在、行政措置として人道的見地より要保護状態の外国人を保護しているとのことでございます。
本町は市部とは異なり、群馬県の出先機関である館林保健福祉事務所が、生活保護の実施機関でありますので、直接は町からの財源投入はありませんが、担当も保護の受給者を早く自立させ、税金の納入者となるよう就労指導や、他制度の活用など鋭意指導等にあたっておるところでありますので、ご理解いただきたいと存じます。
貴重なご意見ありがとうございました。
■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚■゚
浜松市も他人事でないことが、このメールに書かれています。
浜松市民だけの話ではないですが、
外国人の受け入れに関しては、
全国民が真面目に危機感を持たなければいけません。
Posted by 遠州日の丸会 at 21:14│Comments(2)
│● 浜松市政(鈴木康友)
この記事へのコメント
こんにちは
大泉町の住民です。
今回の【町職員の国籍条項撤廃】に大反対している、あず️と申します。
ブログで村山俊明大泉町長のメールを公開してくださって、どうもありがとうございます♀️
たいへん参考になりました。
もしよろしければ、X(旧Twitter)アカウントのあず️を見てください。
そして、お知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします♀️
大泉町の住民です。
今回の【町職員の国籍条項撤廃】に大反対している、あず️と申します。
ブログで村山俊明大泉町長のメールを公開してくださって、どうもありがとうございます♀️
たいへん参考になりました。
もしよろしければ、X(旧Twitter)アカウントのあず️を見てください。
そして、お知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします♀️
Posted by あず at 2024年01月06日 16:47
あずさま
コメントありがとうございます。
当方、Xをやっていない為、アカウントを探すことができず
申し訳ありません。
現地の町民さまより直々のコメントで大変ありがたく思います。
そして頑張っておられるものとお察しします。
私達が何か力になれる事がございましたら
またコメント頂けますとありがたいです。
コメントを公表されたくない場合には
「非表示で」と添えてください。
今回は公開させていただきましたが、
非公開に変更もできますので
ご希望でしたらお知らせください。
コメントありがとうございます。
当方、Xをやっていない為、アカウントを探すことができず
申し訳ありません。
現地の町民さまより直々のコメントで大変ありがたく思います。
そして頑張っておられるものとお察しします。
私達が何か力になれる事がございましたら
またコメント頂けますとありがたいです。
コメントを公表されたくない場合には
「非表示で」と添えてください。
今回は公開させていただきましたが、
非公開に変更もできますので
ご希望でしたらお知らせください。
Posted by 遠州日の丸会
at 2024年01月06日 22:15

問題のあるコメントは通報します