› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ●マスコミの正体 › 日本のグローバル化 › 今後「ダルマさんが転んだ」で遊ぶな、と言われかねない。

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2021年11月08日

今後「ダルマさんが転んだ」で遊ぶな、と言われかねない。

選挙の当選を事務所で祝う時に「ダルマに目を入れる」絵面に
勝手に自主規制がかかっているらしい。

今後「ダルマさんが転んだ」で遊ぶな、と言われかねない。


選挙で受かった人が「ダルマに目を書いている」映像を
最近見なくなった理由

https://sn-jp.com/archives/59177
視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。


<Share News Japanの反応>
> 不満を「目の不自由な人」が言っていない点が この問題のややこしいとこ。

> 差別だと騒ぎ立てて潰すやつって ほぼ間違いなく関係ない第三者なのよね。
> 差別ビジネスの肝の部分だわ。

> 賛否はあろうが、あれもダメこれもダメでは、文化はどんどん衰退していくであろう。
> 今は左翼に都合が良い「多様性」とやらの世の中なのに、
> ますます逆行して息苦しい状況になっている。

> 文化の否定

> もうそういうのに屈するのが悪いよ
> クレーマーなんか無視したらいい

> 伝統文化を否定するとそれで生活をしていた人達はだれが補償するのでしょうか?
> 達磨は手足が無いけどそれは問題にはなっていません。

> 達磨は達磨だろ。そういう縁起物。
> 支援団体なんてものは障害者が差別されているという土壌が無いと金が稼げない
> だからこうやって新たな差別を生み出すことに常に躍起になってる。
> 連中こそ最悪の差別主義者だ。最低の連中だ。

> なんで極端な少数派を配慮しまくる必要があるのか?
> 伝統や文化の破壊を目的としてる連中が、少数派って武器を使いまくってる。


> 不自由な方々はこれで嫌な気持ちになるんだろうか?





いつもの様に、ピンポイントでお金になって叩けるネタを探して突くのは
左翼活動家や乞食の常套手段。

それに反応し、修正したり止めたりするから「もっともっと」と
売春ババァのおかわりちょうだいと同じことになる。

こんなのくだらなすぎて、ド無視でいいと思うんだけど。



  • 同じカテゴリー(●マスコミの正体)の記事

    この記事へのコメント
    子供の頃遊んだ「ポコペン」、マスコミでは差別用語だとして自主規制しています。ケロロ軍曹では「地球」の意味で「ポコペン」を使っていたのをアニメ化に際して「ペコポン」に変更したといいます。中国人が値切り争いで、「プウコオピエン!(元値以下の意)」と騒いでいると森鴎外が日記に書いていて、中国人を指す語になったと言われていますが、はっきりした事はわからず、そのため自主規制となっているようです。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2021年11月15日 00:06
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。
    「ポコペンポコペン だ〜れが突っついた、ポコペン」
    小学生の頃、近所の子達とやってました。

    なんでもかんでも自主規制だと抜かしやがって
    ほんと、腹立つ。

    恋すると・・・
    「歯クソも金歯、ちんばも踊り子」の様に
    悪いこともよく見えちゃうという例えですが
    「ちんば」も差別用語と言われた時は
    じゃーこれから「ちんば」をなんて言えばいいの?と
    本気で思いました。
    でも未だに思うけど
    「ちんば」に変わる言い方ってあるんでしょうか?
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2021年11月15日 22:10
    「びっこ」はどうでしょうか・・と思ったんですが、この言葉も差別用語だとして自主規制されているようです。「ねえ遠子ちゃん、川勝知事ったら張り切り過ぎて演説台から飛び降りた拍子に足をぐらして捻挫したんですってよ。今朝みたらびっこひいてたわ。お気の毒。」この文に差別意識を感じるでしょうか?差別意識は無いけど悪意が感じられる・・?無いけどな~。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2021年11月16日 20:54
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    今後「ダルマさんが転んだ」で遊ぶな、と言われかねない。
      コメント(3)