“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2022年05月05日
宇多田さん本人がフェイクニュースをぶった斬る。
これがSNSの凄いところ。
「その記事、ウソだわ」って本人が君臨するんだもの。

小室眞子さん 宇多田ヒカルとの「極秘会食」プランが進行中
http://visual-matome.com/archives/post-120892.html
「実は、宇多田と眞子さんを含む小室家との極秘会食のプランが水面下で進んでいたんです。というのも眞子さんは、ニューヨークに親しい知人がいないことから、事実上の生活の支援をしている日本国総領事館が白羽の矢を立てたのが、現地に拠点を持つ宇多田だったようです。

<宇多田ヒカルさん本人のTwitterの反応>
> ひどく嫌な作り話てすね
> 何も信用できなくなりますね
> 場合によっては法的手段をご検討ください。
> さすがに悪質なでっち上げ。
> このライターには良識とかプライドはないのね。
> 無責任な記事が多いし、
> そろそろ記者の顔写真を記事の隅とかに載せるべきだと思う。
> 捏造を目の当たりにしたということですね
> 記者ではなく創作作家、なので事実を書くお仕事ではないのです
> あたかも聞いた、見たかのように記事を書き、
> 何%かが信じて自分の名前が売れれば、
> 誰かが泣こうが傷つこうがかまわないって感じかもね。
> いま記事読みかけてたら、ちょうどツイートきたので、
> 逆にこれだけの作り話をよくも公に向けて書けるもんだな、と思いながら読みました。
> より注目される記事を書いてなんぼな職業なんでしょうけど、
> 作り話に関しては本当に誰も得しないのでただただやめてほしいと前々から感じています
> 紙媒体時代なら書きっぱなしでも波風が立たなかったんでしょうけど、
> 本人がすぐさまロジカルに否定できるようになったのは
> 以前に比べればいいことですね。
> それにしても、マスコミ記者も同じ時代に生きているはずなのに、
> 何故か紙媒体時代で時間が止まっているのは不思議に思います。
> モラルというかもうこれは人権侵害やなぁ
> 捏造商法も言った者勝ちみたいな風潮ですが、いいかげんにするべきですね。
> うそを書くことで生計を立てる人間になりたくないなと思いました。
> 何がしたいのかよくわからない記事ですね
> 結構色んな人が「いくらなんでも」と思う雑なレベルですけど、
> 真に受ける人も確かにいるんでしょうね
> その記者、デタラメ書いてて虚しくならんのかね……
> デタラメな記事を書いてお金もらえるってスゴいお仕事ですね。平気で嘘を書くって怖い
> ほんと、笑えないよね。人から聞いた噂話(もしかして記者の妄想?)を記事にして金儲け出来るなら
> 一般人でもできそうよね。自分の仕事にプライド持ってる人なら、こんなこと出来ないよね。
> 火のないところに煙を立てるひともいるんだな。
> もはや記者ですらない。
> 真実は隠されて嘘が出回っていると思うと悲しい気持ちがあります。
> これだと何が真実なのかわからないですね。
> 凄い記事(作り話)注目されれば何を書いてもアリなんて、もうネットの世界ではやめてもらいたい。
> 名誉毀損みたいなことで訴えるのも馬鹿らしいんだから、
> 即刻そうゆう記事を流した人物に、罪を問うような態勢であってほしい。
> ご本人からの発信があると真実が分かっていいですね
コメントにもあるように、紙媒体での一方通行の発信では成り立たなくなった昨今。
こんなウソのニュースを流せば、庶民レベルでもすぐさま否定されるこの時代に
いつまで経っても騙せる層がいる限り騙し続けようとしているのか?
それとも学習能力のないただのバカか?
いずれにしても受け手側の国民がバカにされているのは間違いない。
宇多田ヒカルさんの様な世界的に影響力のある人が
この様なウソのニュースを即座に世界ツールでぶった斬ってくれると
清々しい思いがします。
「その記事、ウソだわ」って本人が君臨するんだもの。

小室眞子さん 宇多田ヒカルとの「極秘会食」プランが進行中
http://visual-matome.com/archives/post-120892.html
「実は、宇多田と眞子さんを含む小室家との極秘会食のプランが水面下で進んでいたんです。というのも眞子さんは、ニューヨークに親しい知人がいないことから、事実上の生活の支援をしている日本国総領事館が白羽の矢を立てたのが、現地に拠点を持つ宇多田だったようです。

<宇多田ヒカルさん本人のTwitterの反応>
> ひどく嫌な作り話てすね
> 何も信用できなくなりますね
> 場合によっては法的手段をご検討ください。
> さすがに悪質なでっち上げ。
> このライターには良識とかプライドはないのね。
> 無責任な記事が多いし、
> そろそろ記者の顔写真を記事の隅とかに載せるべきだと思う。
> 捏造を目の当たりにしたということですね
> 記者ではなく創作作家、なので事実を書くお仕事ではないのです
> あたかも聞いた、見たかのように記事を書き、
> 何%かが信じて自分の名前が売れれば、
> 誰かが泣こうが傷つこうがかまわないって感じかもね。
> いま記事読みかけてたら、ちょうどツイートきたので、
> 逆にこれだけの作り話をよくも公に向けて書けるもんだな、と思いながら読みました。
> より注目される記事を書いてなんぼな職業なんでしょうけど、
> 作り話に関しては本当に誰も得しないのでただただやめてほしいと前々から感じています
> 紙媒体時代なら書きっぱなしでも波風が立たなかったんでしょうけど、
> 本人がすぐさまロジカルに否定できるようになったのは
> 以前に比べればいいことですね。
> それにしても、マスコミ記者も同じ時代に生きているはずなのに、
> 何故か紙媒体時代で時間が止まっているのは不思議に思います。
> モラルというかもうこれは人権侵害やなぁ
> 捏造商法も言った者勝ちみたいな風潮ですが、いいかげんにするべきですね。
> うそを書くことで生計を立てる人間になりたくないなと思いました。
> 何がしたいのかよくわからない記事ですね
> 結構色んな人が「いくらなんでも」と思う雑なレベルですけど、
> 真に受ける人も確かにいるんでしょうね
> その記者、デタラメ書いてて虚しくならんのかね……
> デタラメな記事を書いてお金もらえるってスゴいお仕事ですね。平気で嘘を書くって怖い
> ほんと、笑えないよね。人から聞いた噂話(もしかして記者の妄想?)を記事にして金儲け出来るなら
> 一般人でもできそうよね。自分の仕事にプライド持ってる人なら、こんなこと出来ないよね。
> 火のないところに煙を立てるひともいるんだな。
> もはや記者ですらない。
> 真実は隠されて嘘が出回っていると思うと悲しい気持ちがあります。
> これだと何が真実なのかわからないですね。
> 凄い記事(作り話)注目されれば何を書いてもアリなんて、もうネットの世界ではやめてもらいたい。
> 名誉毀損みたいなことで訴えるのも馬鹿らしいんだから、
> 即刻そうゆう記事を流した人物に、罪を問うような態勢であってほしい。
> ご本人からの発信があると真実が分かっていいですね
コメントにもあるように、紙媒体での一方通行の発信では成り立たなくなった昨今。
こんなウソのニュースを流せば、庶民レベルでもすぐさま否定されるこの時代に
いつまで経っても騙せる層がいる限り騙し続けようとしているのか?
それとも学習能力のないただのバカか?
いずれにしても受け手側の国民がバカにされているのは間違いない。
宇多田ヒカルさんの様な世界的に影響力のある人が
この様なウソのニュースを即座に世界ツールでぶった斬ってくれると
清々しい思いがします。
Posted by 遠州日の丸会 at 20:36│Comments(0)
│●マスコミの正体
問題のあるコメントは通報します