› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › 安心安全な国産 › 愛国心・郷土愛 › 創業 昭和元年の肉屋「肉のむらかみ」

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2023年09月06日

創業 昭和元年の肉屋「肉のむらかみ」

交差点で横に停まった車。
何気なく見ると「肉のむらかみ」さんのトラックでした。

あ、知ってる。

本当にごくたまにだけど肉を買いに行く事がある。
お肉の専門店だけど実はそんなに高くない。

ここのポテトハムフライ好きなんだよね〜と思いながら
牛の絵の上を見ると「創業 昭和元年」と書かれていてたまげた。

創業 昭和元年の肉屋「肉のむらかみ」


って事は、昭和は64年、平成は31年、今令和5年・・・
それぞれ最後の年が新しい元号元年と被っているからマイナス3で・・・
創業97年!!!

すごいな。
磐田にそんな歴史のある肉屋があったのか!



お店を維持するのは、後継者問題を含め、さまざまな苦労があると思います。
時代の流れもあり、やる気はあっても継続できない場合もある中で
元号3代もまたがって、きっと社長は5代くらい変わっているのではないかと。

もうじき創業100年を迎える老舗をもっと応援してあげようと改めて思いました。




  • 同じカテゴリー(安心安全な国産)の記事
    ついにタイ米が。
    ついにタイ米が。(2025-04-11 21:55)

    令和の米騒動
    令和の米騒動(2025-03-02 20:59)


    この記事へのコメント
    富士宮市で有名なお肉屋さん「さの萬」は大正3年創業で109年。沼津にはさらに古く明治元年創業の「古安」があります。実に155年。これ程長く商売を続けてこられたのもお店の方々が誠実にお仕事をされてきたからでしょう。敬老の日に高級なお肉をプレゼントするのもいいな、と思いました。
    Posted by 元浜松市民A山 at 2023年09月15日 23:47
    元浜松市民A山さま

    いつもコメントありがとうございます。

    創業が100年位って本当にすごいですよね。
    荒波にもまれ、良い仕事をしてきた証ですね。

    敬老の日はもっぱら「紙おむつ」とリクエストが・・・w
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2023年09月16日 21:39
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    創業 昭和元年の肉屋「肉のむらかみ」
      コメント(2)