“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2023年09月25日
栗かぼちゃ恋するマロン〜食欲の秋到来〜
めっきり秋の気配がしている今日この頃。
湿度がないってこんなにも暑くないのね。
すっかり20度以下になっているかと思うくらい朝晩の涼しさに驚く。
今年の夏は暑過ぎた。
こんな急激な季節の変わり目、体調管理には充分お気をつけてお過ごし下さい、皆様。
そして食欲の秋到来です。
例に漏れず、よく食べています。
ご飯が美味しい!
最近スーパーで、こんな可愛らしいネーミングのかぼちゃが出ているんですよ。
「栗かぼちゃ恋するマロン」 北海道産

見た目は普通のカボチャです。

そして普通に煮ます。

食べるとマロンなんですよ。
マロン・・・と言うかモンブラン。
かぼちゃもいるんですが、栗です。
なんと言う秋の味覚コラボレーション
これはめちゃくちゃ美味しい。
今、普通に国産のかぼちゃは100g38円位で、これは100g 58円とちょっとだけお高いのですが、
見つけたら是非買って食べてみてください。
最近の私のイチオシ食材です。
飛騨かぼちゃも美味しいです。
その記事
↓
焼津へハイキングに行って来た。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515352.html
湿度がないってこんなにも暑くないのね。
すっかり20度以下になっているかと思うくらい朝晩の涼しさに驚く。
今年の夏は暑過ぎた。
こんな急激な季節の変わり目、体調管理には充分お気をつけてお過ごし下さい、皆様。
そして食欲の秋到来です。
例に漏れず、よく食べています。
ご飯が美味しい!
最近スーパーで、こんな可愛らしいネーミングのかぼちゃが出ているんですよ。
「栗かぼちゃ恋するマロン」 北海道産

見た目は普通のカボチャです。

そして普通に煮ます。

食べるとマロンなんですよ。
マロン・・・と言うかモンブラン。
かぼちゃもいるんですが、栗です。
なんと言う秋の味覚コラボレーション

これはめちゃくちゃ美味しい。
今、普通に国産のかぼちゃは100g38円位で、これは100g 58円とちょっとだけお高いのですが、
見つけたら是非買って食べてみてください。
最近の私のイチオシ食材です。
飛騨かぼちゃも美味しいです。
その記事
↓
焼津へハイキングに行って来た。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9515352.html
この記事へのコメント
マロンは、うちのばあちゃんにゃんこ。
15歳位なんで相当なはずです。
本題、かぼちゃは、丹精せず、その辺の生えてきたのが
甘く、旨い場合有るのは本当ですよ。
(嘘荷駄は無しで)
砂糖とか加糖しなくても、甘い個体があります。
煮て見ないと分からないのですが。
15歳位なんで相当なはずです。
本題、かぼちゃは、丹精せず、その辺の生えてきたのが
甘く、旨い場合有るのは本当ですよ。
(嘘荷駄は無しで)
砂糖とか加糖しなくても、甘い個体があります。
煮て見ないと分からないのですが。
Posted by 常磐本線 at 2023年09月27日 00:13
常磐本線さま
いつもコメントありがとうございます。
マロンちゃん、お元気でなによりです。
可愛がってあげて下さいね。
そうなんですよね、かぼちゃは特に煮てみないと分からない。
とりあえず、買ってきたらひなたに半日位、
日光浴させて煮ています。
沖縄の「塩醤油」で煮ると最高です。
塩醤油だけで完結します。
いつもコメントありがとうございます。
マロンちゃん、お元気でなによりです。
可愛がってあげて下さいね。
そうなんですよね、かぼちゃは特に煮てみないと分からない。
とりあえず、買ってきたらひなたに半日位、
日光浴させて煮ています。
沖縄の「塩醤油」で煮ると最高です。
塩醤油だけで完結します。
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年09月27日 21:06

ウチの畑で育てていたミニカボチャ、収穫してきました。育てていたなんて偉そうに言ったって、空いたところに苗を植えただけなんですけどね。サツマイモもそうですが、カボチャは肥料が多いと葉っぱばかり繁って実が大きくなりません。水も肥料も殺虫剤もやらず、ひたすら彼らの可能性を信じ自主性に任せて放置、いや見守ったカボチャ達10個。一週間程度置いて実の水分量が減ったところでいただく予定です。水で茹でて皮に箸がとおるくらいになったところでめんつゆ投入。仕上げにバターをちょっと加えるとビタミンAの吸収を助けてくれますし、味にコクがでるのでお薦めです。
Posted by 元浜松市民A山 at 2023年10月02日 03:27
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
今度かぼちゃを煮たらバターを入れてみます。
バターの発想はなかったけど絶対に美味しいと思います!
いつもコメントありがとうございます。
今度かぼちゃを煮たらバターを入れてみます。
バターの発想はなかったけど絶対に美味しいと思います!
Posted by 遠州日の丸会
at 2023年10月03日 21:20

問題のあるコメントは通報します