
“遠州日の丸会” 発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~
先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。
などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります
2022年11月02日
焼津へハイキングに行って来た。
山登り、ハイキング、トレッキングと最近何かと歩くのが好きな私。
1日の目標1万歩を距離にすると9km位になるので
平日仕事をしているとなかなか難しいのだけれど、休日はなるべく歩く様にしています。
で、冬山は寒がりの私には無理なので、
近場の低山を探してみていたら、なんと焼津にはハイキングコースなるものがたくさんあった。
<焼津市 公式サイト>
焼津には、気軽にハイキングを楽しめる「高草山」「満観峰」「花沢山」があります。
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-14.html
コース
http://www.yaizu.gr.jp/enjoy/course04.asp
で、行ってきた。
「満観峰コース」
所要時間往復約3時間30分
http://www.yaizu.gr.jp/enjoy/file/c04_course_02.pdf


サイトの案内にはスタート地点により近い「花沢の里臨時駐車場」がありますが、
少し手前の「花沢の里『観光』駐車場」がオススメです。
(理由は最後に)
歩き始めるとまずは花沢地区ビジターセンター。
とても素敵な家屋です。

トイレもめちゃくちゃ綺麗。
誰でも休憩できます。

このビジターセンター先の花沢の里の集落では、
ケーキやらプリンやら色々無人販売してくれています。
これがまた美味いんだ。
山から降りてきたらそれを買ってここで食べてもいいかも。
花沢の里の集落は平成26年に静岡県で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-3.html
なかなか風情のある建物が並んでいて楽しめます。
花沢の里の集落を通り抜け、この看板の分岐から満観峰山頂へ出発。

「あっ」ちゅー間に着いちゃった。


結構上り斜面は角度があってキツめなんですが、
登山道が整備されているので大変登りやすくスイスイ行けます。
雲が厚かったので、それほど景色は良くなかったのですが、
お天気だと、富士山や焼津港が綺麗に見られる様です。
過去に登った近場のハイキングの中では1番ラクに登れる手頃な感じでした。
気になる人はお試しあれ〜。
......... .........
〜「花沢の里『観光』駐車場」がオススメな理由〜
なぜか?
駐車場の斜向かいには地元の人が持ち寄る野菜販売所があります。
ここ、臨時駐車場に停めると通り過ぎちゃう。
せっかくなので地元の方と当日の山のコンディションも聞きながら
暖かいコーヒーでも飲んで(サービスで頂けます)交流してみるといいと思います。
台風の後だったので山道が心配でしたが、
通行止めの際の迂回路を教えて頂いたり、大体の山の雰囲気も聞けたりして助かりました。
しかもそこの野菜が新鮮で美味しい!
今回初めてこんなカボチャを見たので買ってみた。
「飛騨かぼちゃ 400円」

うちに帰って煮てみた。

どうめぇ。
こんなのスーパーで見た事ねぇ。
ということで、地元により密着できる感じがとても良かったです。
<トレッキング関連記事>
磐田の獅子ヶ鼻公園がおもしろい!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9512101.html
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9479267.html
(愛知)県民の森に行ってみた
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9287133.html
富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html
富士山に登ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9260251.html
山中湖から見た富士山は素晴らしかった。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8973018.html
鈍った身体に喝!<秋葉山本宮 秋葉神社>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8875305.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8900464.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8901202.html
掛川 粟ケ岳に登った後 <其の参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8904801.html
Go to で 屋久島 <1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8956639.html
Go to で 屋久島 <2>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8959261.html
Go to で 屋久島 <3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8962896.html
1日の目標1万歩を距離にすると9km位になるので
平日仕事をしているとなかなか難しいのだけれど、休日はなるべく歩く様にしています。
で、冬山は寒がりの私には無理なので、
近場の低山を探してみていたら、なんと焼津にはハイキングコースなるものがたくさんあった。
<焼津市 公式サイト>
焼津には、気軽にハイキングを楽しめる「高草山」「満観峰」「花沢山」があります。
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-14.html
コース
http://www.yaizu.gr.jp/enjoy/course04.asp
で、行ってきた。
「満観峰コース」
所要時間往復約3時間30分
http://www.yaizu.gr.jp/enjoy/file/c04_course_02.pdf


サイトの案内にはスタート地点により近い「花沢の里臨時駐車場」がありますが、
少し手前の「花沢の里『観光』駐車場」がオススメです。
(理由は最後に)
歩き始めるとまずは花沢地区ビジターセンター。
とても素敵な家屋です。

トイレもめちゃくちゃ綺麗。
誰でも休憩できます。

このビジターセンター先の花沢の里の集落では、
ケーキやらプリンやら色々無人販売してくれています。
これがまた美味いんだ。
山から降りてきたらそれを買ってここで食べてもいいかも。
花沢の里の集落は平成26年に静岡県で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-3.html
なかなか風情のある建物が並んでいて楽しめます。
花沢の里の集落を通り抜け、この看板の分岐から満観峰山頂へ出発。

「あっ」ちゅー間に着いちゃった。


結構上り斜面は角度があってキツめなんですが、
登山道が整備されているので大変登りやすくスイスイ行けます。
雲が厚かったので、それほど景色は良くなかったのですが、
お天気だと、富士山や焼津港が綺麗に見られる様です。
過去に登った近場のハイキングの中では1番ラクに登れる手頃な感じでした。
気になる人はお試しあれ〜。
......... .........
〜「花沢の里『観光』駐車場」がオススメな理由〜
なぜか?
駐車場の斜向かいには地元の人が持ち寄る野菜販売所があります。
ここ、臨時駐車場に停めると通り過ぎちゃう。
せっかくなので地元の方と当日の山のコンディションも聞きながら
暖かいコーヒーでも飲んで(サービスで頂けます)交流してみるといいと思います。
台風の後だったので山道が心配でしたが、
通行止めの際の迂回路を教えて頂いたり、大体の山の雰囲気も聞けたりして助かりました。
しかもそこの野菜が新鮮で美味しい!
今回初めてこんなカボチャを見たので買ってみた。
「飛騨かぼちゃ 400円」

うちに帰って煮てみた。

どうめぇ。
こんなのスーパーで見た事ねぇ。
ということで、地元により密着できる感じがとても良かったです。
<トレッキング関連記事>
磐田の獅子ヶ鼻公園がおもしろい!
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9512101.html
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9479267.html
(愛知)県民の森に行ってみた
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9287133.html
富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html
富士山に登ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9260251.html
山中湖から見た富士山は素晴らしかった。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8973018.html
鈍った身体に喝!<秋葉山本宮 秋葉神社>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8875305.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8900464.html
掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8901202.html
掛川 粟ケ岳に登った後 <其の参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8904801.html
Go to で 屋久島 <1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8956639.html
Go to で 屋久島 <2>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8959261.html
Go to で 屋久島 <3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8962896.html
Posted by 遠州日の丸会 at 21:16│Comments(2)
この記事へのコメント
この位のハイキングだと、温泉入って帰る時間もありますね。焼津駅近くに天然温泉の入浴施設があるんですよ。心地良い疲れに心地良い温泉。もう嫌なこと全部忘れそう・・後でお魚センターでなんか買って帰ろ。これでもう夜ぐっすり眠れるわけですよ。静岡県っていいな・・だけど、こんな感じで嫌なこと忘れちゃうから川勝知事が言いたい放題やりたい放題やってしまう!このヒトの最近の発言、頭大丈夫かと心配になるレベル。会見でも記者の質問と全然かみ合っていない。これだけは忘れないようにしなければ!
Posted by 元浜松市民A山 at 2022年11月06日 08:57
元浜松市民A山さま
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、温泉も魚センターもありますね。
こんなに豊かな静岡県で唯一の汚点が
川勝平太静岡県知事って言う・・・ね(溜)
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、温泉も魚センターもありますね。
こんなに豊かな静岡県で唯一の汚点が
川勝平太静岡県知事って言う・・・ね(溜)
Posted by 遠州日の丸会
at 2022年11月06日 19:39

問題のあるコメントは通報します