› 遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記 › ● 美しい国 日本 › 愛国心・郷土愛 › 浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま

“遠州日の丸会”     発足 平成24年11月1日
遠州日の丸会は日本と故郷遠州を護ることを目的とした市民によるグループです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小学生、中学生、高校生の皆様へ ~もうあなた達は本当の歴史に気づいているはず!~

先生がやたらと支那(中国)、朝鮮(韓国・北朝鮮)に偏る。 朝日、毎日新聞を教材に
テスト問題で日本が侵略、植民地支配したことが前提となっている。何でもすぐ戦争
一方的に反原発を植え付ける。日本が大虐殺や女性を性奴隷したことになっている。


などありましたら情報を!学校名、学年、教科、内容を忘れずにご記入ください
あなた達の情報によって故郷や日本を取り戻すことになります(^O^)/

                                        
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※いただいたコメントはブログで紹介することもございます。返事にはお時間をいただきます
反映されたくない方はその旨をご記入ください 反映するかしないかは当ブログ側の判断となります

2022年08月04日

浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま

最近は35度を越える暑さも珍しくないですが、この時期の山ってめちゃめちゃ涼しいです。
木々の隙間を縫って歩くので日焼けもしないし。
高度が高くなると風も強くなるので、ずーっと扇風機が身体に当たっている感じなのです。


山は高いので、「今頃 下界は猛暑でみんなフーフー言ってるだろうな」と。

ウチにいれば暑いのでエアコン使う。
涼みにスーパーへ出掛ければお金を使う。

でも山に行けば健康の為に身体を使った挙句、涼しいし、一石二鳥です。



今回は地元にお手軽に登れる山はないだろうか?と調べてみたらヒットした「富幕山(とんまくやま)」
しかも尉ヶ峰(じょうがみね)から続いてトレッキングできる!

これは良いじゃないか。と登ってみた。

浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


看板によれば往復約21km。
時間にして約8時間弱。
なかなか良いボリュームで好みだ。


国民宿舎の奥の公園の駐車場に車を停めて出発です。
既に先に停めてある車もあり、朝7時の時点で5〜6台はあった。
この駐車場自体が15台位しか停められないので、お早めに。

登山道に入ってすぐに観音様。
その後あっという間に二三月峠。
展望台。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


ちーさくアクトシティが見えます。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま



その先の道すがら何体かお地蔵さんがいるんですが、これ。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


みんなにマスクがつけられています。
誰がつけて行くのか知らないけど、もうウザい。
しかもあちこちに外れて落ちてるのもあるし。
ゴミになったマスクは知らん顔ですかい?


尉ヶ峰に着くまでは本当に初心者にも登りやすい緩やかな山道。
ま、95分歩き続けますけどね。


ここが尉ヶ峰休憩所です。なぜかイノシシ。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま



休憩所から眺める景色は美しかったです。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま
こっちにもウリボウがいるw


なんとなく地元ってそんなに期待していなかったけど
浜名湖って綺麗ですよ。


そして更に歩くと、パラグライダーの助走路があります。
パラグライダーって乗ってみたいけど、こんな短い助走で飛べるのか?と驚きました。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


そして黙々と歩くのです。
こんな山道、心からワクワクしちゃう。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま



そして風越峠。
ここは、急激に下り坂・・・。と言う事は折り返して戻ってくる時は登るんだよね〜。

風越峠の地点は休憩所もないし舗装道路(県道68号線 浜北三ヶ日線)を横切るだけなんですが
10台位車が停められるので、ここから尉ヶ峰や富幕山に登っていくハイカーもいます。
ローディー(ロードバイク乗り)もここで休憩しています。


少し休憩して風越峠を歩き出す。

萌え道です。かなり好み。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


視界が開けたら、あら素敵!
第2東名が見えました。キレーキラキラ
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


そして終点の富幕山山頂。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま

今度はツヤのいいイノシシ。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま




結構、起伏のある歩き甲斐のある山でした。
高さはないけど歩きやすいし景色はいいし。

ハイカー、しかも見た目に60歳は超えているだろう人達が多く、
それだけでも登りやすいのでしょう。

富幕山の休憩所では、見た目80近いおばぁちゃんがいきなり保冷バックから
缶ビールを出してプシュ!ゴクゴクゴク・・・プファ〜。ってやった時に
「おぉ!これもありだな」と思っちゃいました。



お盆はどこへ行っても混むし(第7派とかもうええっちゅーねん)
暑いし、でも暇だし、って方は是非歩いてみて下さい。


富幕山の登山口には杖があります。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま



季節柄マダニに注意してね。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま


まぁ、当たり前のことですけどね。
浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま





<トレッキング関連記事>
(愛知)県民の森に行ってみた
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9287133.html


富士山に登ってみた <壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9257470.html


富士山に登ってみた <弍>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e9260251.html


山中湖から見た富士山は素晴らしかった。
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8973018.html


鈍った身体に喝!<秋葉山本宮 秋葉神社>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8875305.html


掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の壱>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8900464.html


掛川 粟ケ岳に登ってみた <其の弐>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8901202.html


掛川 粟ケ岳に登った後 <其の参>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8904801.html


Go to で 屋久島 <1>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8956639.html


Go to で 屋久島 <2>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8959261.html


Go to で 屋久島 <3>
https://hinomarukai.hamazo.tv/e8962896.html



  • 同じカテゴリー(● 美しい国 日本)の記事

    この記事へのコメント
    林野庁は「花粉飛散防止剤」空中散布の実証実験を今秋に静岡県内のスギ林で始める予定とのことです。豊かな自然が壊され、水源が汚染され、人体、生活に影響が出る恐れがあると思います。ベトナム戦争のときの枯葉剤と何が違うのでしょうか?静岡県民への説明はあったのでしょうか? こちらの情報をご参照まで。 
    https://twitter.com/nodaworld/status/1554092129395556352
    https://mainichi.jp/articles/20220801/k00/00m/010/218000c
    Posted by 元静岡県民 at 2022年08月05日 13:26
    元静岡県民さま

    コメントありがとうございます。
    そして情報もありがとうございます。
    残念ながら貼っていただいたツイッターのURLは
    リンク切れで見ることができませんでした。

    全国知事会の毎日新聞の記事、
    私の情報ではこちらは存じ上げませんでした。
    秋から静岡県内、とのことですが、
    こちらは情報が入り次第、注視していきたいと思います。
    Posted by 遠州日の丸会遠州日の丸会 at 2022年08月05日 21:36
    問題のあるコメントは通報します
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    浜松<尉ヶ峰から富幕山>じょうがみねからとんまくやま
      コメント(2)